「9月」カテゴリーアーカイブ

出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品

徳川四天王の一人・酒井忠次を祖とする酒井家は、元和8年(1622)、藩主として庄内に入部し、その後250年近く庄内地方を領国経営し続けました。 本年は、初代・忠次が活躍した長篠の戦いから450年の記念の年に当たります。 大名酒井家に伝来した様々な美術品や工芸品、歴史資料などを出品し、庄内の歴 史と大名家としての文化を考えます。

期間中は、記念講演会や上林恒平刀匠の制作実演、「刀剣乱舞ONLINE」との コラボレーションなど、各種イベントの実施を予定しています。

主な出品:太刀 銘 信房作、太刀 銘 真光(共に国宝)、色々威胴丸、短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎(共に重要文化財)ほか

開催日時8月22日(金)~10月20日(月)※水曜休館 
会場致道博物館
観覧料 大人1000円/学生400円/小中生300円(各種割引有り)
※博物館内の常設展示施設・庭園など全てを見学できる料金
イベント列品解説(担当学芸員によるギャラリートーク)
刀匠・上林恒平氏による制作実演
記念講演会「古文書考証の世界と歴史研究」
他【鶴ヶ岡城下市街地連携】【刀剣乱舞ONLINEコラボ】
※詳しくは、致道博物館ホームページをご覧ください。
お問い合わせ公益財団法人 致道博物館(0235-22-1199)

【共 催】ふらっと狂言会 in 米沢

2025kyogenkai

狂言師の野村万蔵家三兄弟(万之丞、拳之介、眞之介)が中心となって企画し、若い世代にむけて開催している人気シリーズ。
米沢の能舞台は、野村万蔵家の狂言師による出張稽古が開かれており、月1回の稽古を受けた子どもたちは「伝国の杜こども狂言クラブ」として市内外で発表を行っています。狂言を通して子どもからの頃から能楽に親しみをもっていただけるような取り組みが盛んな米沢。このイベントは、こどもだけでなく大人も一緒に、初めての狂言体験をお楽しみいただくために開催します。

日 時2025年9月15日(月・祝)13:15開場 14:00開演
会 場伝国の杜置賜文化ホール(定員544)
主催等主催:(公財)米沢上杉文化振興財団 共催:(株)萬狂言
入場料【全席自由】前売2,500円 3歳から高校生は無料(要整理券)
※前売2,500円は伝国の杜、ヨロズチケット
※無料整理券は伝国の杜のみで取扱い
※当日3,000円は伝国の杜のみで取扱い
チケット購入スマホ等どこからでも24Hいつでも便利
ヨロズチケット
チケットぴあ【Pコード:535-536】
※決済&発券手数料はお客様負担

伝国の杜プレイガイドは毎日9:00-17:00
電話で予約ができる【℡0238-26-2666】
①窓口払い▶受取
②口座払い▶郵送受取 ※払込手数料はお客様負担
お問合せ伝国の杜 TEL:0238-26-2666

詳しくは公式サイトをご覧ください。

プラザの座楽vol.26 丸谷才一・藤沢周平・井上ひさし ミステリとの関係について

zagaku26

山形から生まれた稀代の3人の作家。 彼らの膨大な作品群を文芸評論家の池上冬樹が読み解き、「ミステリ」との意外な関係を解説する特別講座です。

◎プロフィール
池上 冬樹(いけがみ ふゆき)
文芸評論家
1955年山形市生まれ。立教大学文学部卒。文芸評論家。週刊文春、共同通信、産経新聞ほかで活躍中。著書に『ヒーローたちの荒野』『週刊文春ミステリーレビュー2011-2016 [海外編]名作を探せ!』。編著・共著は多数。2004年から3年間、朝日新聞の書評委員。各文学賞の予選委員・下読み多数担当。文庫解説は400本。長年、山形小説家・ライター講座とせんだい文学塾の世話役をつとめている。2014年より宮城学院女子大学非常勤講師、19年より東北芸術工科大学文芸学科教授。

開催日時2025年9月7日(日)14:00~15:30
会場川西町フレンドリープラザ(ステージ)
料金1,000円(当日精算)
定員60名(事前予約が必要です)
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は川西町フレンドリープラザ公式サイトをご覧ください。

ストラディヴァリウス・コンサート2025

300年の名器による珠玉の室内楽

日本音楽財団が所有する名器ストラディヴァリウス(ヴァイオリン、チェロ)とその被貸与者による贅沢なコンサート。2019年エリザベート王妃国際音楽コンクールで第2位に輝いたティモシー・チューイ、2021年ジュネーヴ国際音楽コンクールのチェロ部門で日本人として初優勝した上野通明が共演します。

開催日時2025年9月15日(月・祝)/開場 14:30 開演 15:00
会場山形テルサホール
チケット
(税込)
【全席指定】
S席一般:3,000円(有料会員価格2,700円)
A席一般:2,500円(有料会員価格2,300円)
A席学生:1,500円(有料会員価格1,400円)※高校生以下
※有料会員価格でチケットをご購入いただけるのは山形テルサに限ります。
※車いすでご来場の方は、チケットご購入前に山形テルサまでお問い合わせください。
プレイガイド・山形テルサ 窓口 9:00~17:00 休館日:水曜(祝日の場合は翌平日)
  WEBチケット https://p-ticket.jp/yamagataterrsa
・富岡本店 023-641-0644
・チケットぴあ https://t.pia.jp [Pコード:298-880]
・ローチケ https://l-tike.com[Lコード:22001]
備考※出演者・曲目は変更になる場合がございます。
※会場内での撮影。録音、録画等はお断りいたします。
※開演時に遅れますとご入場をお待ちいただくことがあります。
※未就学児の入場はお断りいたします。 また、乳幼児の同伴はできません。
※当日は2歳以上の未就学児のお子様をお預かりする「無料キッズルーム」を開設いたします。
ご利用の方は9月5日(金)までに山形テルサにお申し込みください。
問い合わせ山形テルサ TEL: 023-646-6677

詳しくは山形テルサ公式サイトをご覧ください。

坂田明SOSライブ ~まぁこのぉ、戦後80年、坂田明80歳ということでね~

坂田明

出演:坂田明(アルト・サックス、クラリネット、ヴォイス)
    大森菜々(ピアノ)
    坂田学(ドラムス)

1972年に山下洋輔トリオに加入してから半世紀以上、今もグローバルに活動を続けている坂田明さんが東ソーアリーナに帰ってくる!
傘寿を迎えた今年はユニット「坂田明SOS」で西へ東へと駆け巡り、白熱の演奏と語りで聴く者の魂を揺さぶります。
残暑の夜を熱く焦がすパフォーマンスをどうぞお楽しみに!

2025年シーズン・特別協賛企業(東ソーグループ):
 東ソー・クォーツ株式会社、東ソー・スペシャリティマテリアル株式会社

開催日時2025年9月5日 18:30 〜
会場東ソーアリーナ
入場料[全席指定] 4,500 円(前売り 4,000 円)
関連サイト坂田明オフィシャルサイト
 http://www.akira-sakata.com/
大森菜々オフィシャルサイト
 https://www.nana-omori.com/
坂田学オフィシャルウェブサイト
 https://www.manabusakata.com/home
お問合せ東ソーアリーナ&遅筆堂文庫
TEL:023-689-1166  FAX:023-689-1167

※詳しくは、東ソーアリーナ&遅筆堂文庫 イベント情報をご覧ください。