令和7年度 響ホール指定管理者提案事業
日時 | 2025年9月28日(日) 開場:13時30分 開演:14時00分 |
---|---|
会場 | 庄内町文化創造館 響ホール |
入場料 | 無料(要入場整理券) ※響ホールのみでの配布となります |
主催 | 響ホール事業推進協議会 |
協力 | 山形落語愛好協会 |
令和7年度 響ホール指定管理者提案事業
日時 | 2025年9月28日(日) 開場:13時30分 開演:14時00分 |
---|---|
会場 | 庄内町文化創造館 響ホール |
入場料 | 無料(要入場整理券) ※響ホールのみでの配布となります |
主催 | 響ホール事業推進協議会 |
協力 | 山形落語愛好協会 |
徳川四天王の一人・酒井忠次を祖とする酒井家は、元和8年(1622)、藩主として庄内に入部し、その後250年近く庄内地方を領国経営し続けました。 本年は、初代・忠次が活躍した長篠の戦いから450年の記念の年に当たります。 大名酒井家に伝来した様々な美術品や工芸品、歴史資料などを出品し、庄内の歴史と大名家としての文化を考えます。
期間中は、記念講演会や上林恒平刀匠の制作実演、「刀剣乱舞ONLINE」との コラボレーションなど、各種イベントの実施を予定しています。
主な出品:太刀 銘 信房作、太刀 銘 真光(共に国宝)、色々威胴丸、短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎(共に重要文化財)ほか
開催日時 | 8月22日(金)~10月20日(月)※水曜休館 |
---|---|
会場 | 致道博物館 |
観覧料 | 大人1000円/学生400円/小中生300円(各種割引有り) ※博物館内の常設展示施設・庭園など全てを見学できる料金 |
イベント | ◆列品解説(担当学芸員によるギャラリートーク) ◆刀匠・上林恒平氏による制作実演 ◆記念講演会「古文書考証の世界と歴史研究」 他【鶴ヶ岡城下市街地連携】【刀剣乱舞ONLINEコラボ】 ※詳しくは、致道博物館ホームページをご覧ください。 |
お問い合わせ | 公益財団法人 致道博物館(0235-22-1199) |
みんなで一緒に歌って踊って楽しめる!
日時 | 2025年9月23日(火・祝) 開場:13時30分 開演:14時00分 |
---|---|
出演者 | ケロポンズ (増田裕子/ケロ)(平田明子/ポン) |
チケット | 全席指定 一般 2,000円 子供(高校生以下)1,000円 ※当日券は500円増し ※3歳以上有料。3歳未満は保護者1名につき、ひざ上1名鑑賞無料。座席が必要な場合は有料となります。 |
会場 | 庄内町文化創造館 響ホール |
本展では、絵本作家つちだよしはるさんが手がけた童話や絵本などの原画やタペストリーなど、約60点を展示します。
最新作の絵本と紙芝居の原画や、描き下ろしのタペストリーをご紹介するほか、今年も関連イベントを多数開催します。
会期 | 2025年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)まで |
---|---|
イベント | [原画展限定上映] ●おはなしらんどポップコーンの読み聞かせシアター ●ワークショップ〈お皿に絵を描こう〉〈絵本バッグをつくろう〉 |
開館時間 | 平日 9:00~19:00 土日祝 (7月)9:00~17:00、(8月)9:00~18:00 ※8月8日(金曜日)はナイトライブラリーのため21:00まで開館 |
休館日 | 毎週月曜日(7月21日、8月11日を除く)、 7月22日(火曜日)、8月12日(火曜日) |
入館料 | 無料 |
会場 | 庄内町内藤秀因水彩画記念館 |