「9月」カテゴリーアーカイブ

【更新】教育普及事業スケジュール

Hands&Heart
~手と心でかんじよう~

米沢市上杉博物館教育普及事業では、日本伝統の技の紹介や体験、「紙」「木」「糸・布」「土」を材料とする造形体験を準備しています。

プレイショップ:造形体験
折ってぽたぽた紙のおりぞめ

おりぞめ1

「天ぷら紙」を染料につけて、いろんなもようを作ってみよう。

開催日時7月25日(金)~8月20日(水)9:00~17:00
会 場伝国の杜 1階 体験学習室


募集制ワークショップ

開催日時8月23日(土)13:30~16:00
定 員15名
参加費500円
対 象小学生以上
申込受付開始日終了しました

パルプ紙すきをたのしもう new!

開催日時9月6日(土)13:30~16:00
定 員15名
参加費500円
対 象小学生以上
申込受付開始日8月6日(水)9:00~

自由参加制プログラム(申し込み・参加費不要)
むかしむかしをきこう1 【終了しました】
【米沢とんと昔の会】

開催日時5月24日(土) ①10:30~ ②13:30~
対 象どなたでも

詳細は公式サイトをご覧ください。

お問い合わせはいずれも 伝国の杜 ℡:0238-26-80013/

続・「おくのほそ道」を読む

地と知と遅(ChitoChitoChi)

松尾芭蕉が綴った俳句と名文を読んでいきます。

続_地と知と遅_おくのほそ道

前回大好評だった講座が「続」ということで再び始まります!
「おくのほそ道」とは

「おくのほそ道」は、日本を代表する俳諧紀行文の名作です。

旅に生き、旅に死ぬことを願った俳人・松尾芭蕉が綴った俳句と名文読んでいきます。

開催日時2025年8月8日(金)、9月12日(金)、10月3日(金) 14:00〜15:30
会場川西町フレンドリープラザ2F(サークル集会室)
料金1回300円
定員10名
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は川西町フレンドリープラザ公式サイトをご覧ください。

ケロポンズファミリーコンサート

みんなで一緒に歌って踊って楽しめる!

ケロポンズファミリーコンサート

「エビカニクス」で大人気のケロポンズが響ホールにやってきます!

子供だけでなく大人も一緒に楽しめる音楽・体操のステージがいっぱいのコンサートです。お楽しみに

日時2025年9月23日(火・祝)
開場:13時30分
開演:14時00分
出演者ケロポンズ
(増田裕子/ケロ)(平田明子/ポン)
チケット全席指定 一般 2,000円 子供(高校生以下)1,000円
※当日券は500円増し
※3歳以上有料。3歳未満は保護者1名につき、ひざ上1名鑑賞無料。座席が必要な場合は有料となります。
会場庄内町文化創造館 響ホール

朗読ワークショップvol.5『太宰治の世界を体験しよう!』

朗読_太宰

使用テキストは、太宰治作『走れメロス』

宮沢賢治作「注文の多い料理店」、「いちょうの実」、シェイクスピア作「ロミオとジュリエット」、メーテルリンク作「青い鳥」に続く第5弾!今までのべ160名以上が参加してきた朗読ワークショップ。声のチカラと魅力を大切にし、言葉を伝え、表現してみませんか。本や人、物語との出会いを通して、朗読を楽しみましょう!

開催日時8月2日 8月30日 9月13日 9月27日 10月4日 10月11日 13:00~14:30
※開催日はすべて土曜日です。
会場川西町フレンドリープラザ(ホール、スタジオ)、町内施設
※10月11日(土)の開催場所は「生きがい交流館」です。お間違いのないようにお願いします。
料金各日1,000円 小学生以下500円
備考子どもも大人も大歓迎!演技・朗読経験は問いません。
参加は1日から可能ですので、ご都合のよい日をお申し込みください。
持ち物は筆記用具。
当日は動きやすい恰好でお越しください。
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は川西町フレンドリープラザ公式サイトをご覧ください。

クラウドファンディング-国宝上杉本洛中洛外図屏風を修理し、未来に伝えていきたい!

rakutyurakugai

米沢市教育委員会では、当館所蔵の国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の保存修理を行うため、クラウドファンディングに取り組んでいます。

期間:令和7年7月8日(火)から令和7年10月5日(日)まで
目標金額:600万円

皆様のご支援をお待ちしております。

◆詳細については こちら をご覧ください。