「10月」カテゴリーアーカイブ

令和7年度 10/11(土) 文翔館の日

開催日時2025年10月11日(土)
会場文翔館
料金無料
お問合せ文翔館 Tel:023(635)5500 Fax:023(635)5501
Mail:bunsyoukan@gakushubunka.jp

※注意事項等詳細は文翔館公式サイトをご覧ください。

出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品

徳川四天王の一人・酒井忠次を祖とする酒井家は、元和8年(1622)、藩主として庄内に入部し、その後250年近く庄内地方を領国経営し続けました。 本年は、初代・忠次が活躍した長篠の戦いから450年の記念の年に当たります。 大名酒井家に伝来した様々な美術品や工芸品、歴史資料などを出品し、庄内の歴史と大名家としての文化を考えます。

期間中は、記念講演会や上林恒平刀匠の制作実演、「刀剣乱舞ONLINE」との コラボレーションなど、各種イベントの実施を予定しています。

主な出品:太刀 銘 信房作、太刀 銘 真光(共に国宝)、色々威胴丸、短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎(共に重要文化財)ほか

開催日時8月22日(金)~10月20日(月)※水曜休館 
会場致道博物館
観覧料 大人1000円/学生400円/小中生300円(各種割引有り)
※博物館内の常設展示施設・庭園など全てを見学できる料金
イベント列品解説(担当学芸員によるギャラリートーク)
刀匠・上林恒平氏による制作実演
記念講演会「古文書考証の世界と歴史研究」
他【鶴ヶ岡城下市街地連携】【刀剣乱舞ONLINEコラボ】
※詳しくは、致道博物館ホームページをご覧ください。
お問い合わせ公益財団法人 致道博物館(0235-22-1199)

朗読ワークショップvol.5『太宰治の世界を体験しよう!』

朗読_太宰

使用テキストは、太宰治作『走れメロス』

宮沢賢治作「注文の多い料理店」、「いちょうの実」、シェイクスピア作「ロミオとジュリエット」、メーテルリンク作「青い鳥」に続く第5弾!今までのべ160名以上が参加してきた朗読ワークショップ。声のチカラと魅力を大切にし、言葉を伝え、表現してみませんか。本や人、物語との出会いを通して、朗読を楽しみましょう!

開催日時8月2日 8月30日 9月13日 9月27日 10月4日 10月11日 13:00~14:30
※開催日はすべて土曜日です。
会場川西町フレンドリープラザ(ホール、スタジオ)、町内施設
※10月11日(土)の開催場所は「生きがい交流館」です。お間違いのないようにお願いします。
料金各日1,000円 小学生以下500円
備考子どもも大人も大歓迎!演技・朗読経験は問いません。
参加は1日から可能ですので、ご都合のよい日をお申し込みください。
持ち物は筆記用具。
当日は動きやすい恰好でお越しください。
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は川西町フレンドリープラザ公式サイトをご覧ください。

べらぼうな蔦重とケタはずれな井上ひさし 展

井上ひさし展示室 企画展

蔦重と井上

NHK大河ドラマ「べらぼう」は蔦屋重三郎が主人公。取り巻く戯作者たちの破天荒ぶりも「べらぼう」?

井上ひさしは昭和の‘戯作者’ともよばれ、その‘ケタはずれ’な読書量と資料収集は追随を許さない。

また井上自身も黄表紙や戯作者に魅かれ、戯作者を主人公とした作品を数点書いている。

‘べらぼう’には ‘桁外れ’の意味もあり、井上ひさしの ‘ケタはずれ’をさぐる展示。

開催日時2025年7月1日(火)〜12月28日(日)
《火〜土》9:30〜19:00 《日・祝》9:30〜17:00
月曜休館日(月曜祝日の場合は翌日)
会場遅筆堂文庫(川西町フレンドリープラザ内)
料金無料

詳細は公式サイトをご覧ください。