「3月」カテゴリーアーカイブ

走って転んでジャンケンポン 笑って転げてアハハのハー!!

川西町フレンドリープラザ附属子ども演劇教室
2024年度 後期定期公演

kids'play2024-2

子ども演劇教室のみんなが走って笑って元気に演じます。

このお芝居を観ればあなたもきっと元気になれるはず!

子どもたちの一生懸命な姿をぜひご覧ください!

作・演出:佐藤満徳
ダンス振付:梅津郁子

開催日時2025年3月30日(日)14:00開演(13:30開場)
会場川西町フレンドリープラザ(ホール)
料金【全席自由】無料
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は公式サイトをご覧ください。

プラザの座楽vol.23井上 恒 最終講義

山形(置賜・川西)とわたし

井上 恒 最終講義〜井上ひさし以外のことを中心に〜。

井上ひさし研究家の井上恒は、川西町地域おこし協力隊員の4年間の任務を終え、まもなく札幌市に戻ります。
最終講義で語るのは、「最初で最後の自己紹介」と山形・川西暮らしの感想。
札幌市で仲間と共に市民運動を展開し理想の保育所、学童保育を目指し立ち上げた時代。学童保育所の活動を記録したドキュメンタリー映画「こどものそら」を製作し、山形ドキュメンタリー映画祭に作品を出品した体験。
地域おこし協力隊の4年間で成し遂げたこと。
さらに、山形・川西への「提言」として、地域の文化の今後のあり方、地域おこし協力隊制度の可能性についてなど、時に辛口で語る90分、ぜひご聴講ください。

開催日時2025年3月23日(日)14:00開演(13:30開場)
会場川西町フレンドリープラザ(ステージ)
料金1,000円(当日清算)
定員50名(要予約)
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は公式サイトをご覧ください。

朗読ワークショップvol.4『メーテルリンクの世界を体験しよう!』

使用テキストは、メーテルリンク作「青い鳥」

宮沢賢治作「注文の多い料理店」、「いちょうの実」、シェイクスピア作「ロミオとジュリエット」に続く第4弾!今までのべ140名以上が参加してきた朗読ワークショップ。声のチカラと魅力を大切にし、言葉を伝え、表現してみませんか。本や人、物語との出会いを通して、朗読を楽しみましょう!

子どもも大人も大歓迎!演技・朗読経験は問いません。
参加は1日から可能ですので、ご都合のよい日をお申し込みください。
持ち物は筆記用具。
当日は動きやすい恰好でお越しください。

開催日時3/15、4/26、5/10、5/31、6/14、6/28
13:00~14:30
会場川西町フレンドリープラザ(ホール)、町内施設
料金各日1,000円 小学生以下500円
持ち物筆記用具
お問合せ川西町フレンドリープラザ ℡:0238-46-3311

詳細は川西町フレンドリープラザ公式サイトをご覧ください。

長尾上杉氏の北陸侵攻-本能寺の変と北陸情勢

2024bunkakanbanner

常設展室内の「上杉文華館」では、国宝「上杉本洛中洛外図」(複製、または原本)と国宝「上杉家文書」を常時展示しています。

国宝「上杉家文書」は、年間・月間テーマを定め、展示物を入れ替えながら展示しています。
2024年度のテーマは『長尾上杉氏の北陸侵攻です。

期間テーマ「本能寺の変と北陸情勢new!
コレクショントーク(展示解説):
3/2(日) 14時~【終了しました】

会 期2/26(水)~3/23(日)
休館日:毎週月曜日
会 場伝国の杜米沢市上杉博物館(上杉文華館)
お問合せ伝国の杜米沢市上杉博物館 TEL:0238-26-2666

詳しくは公式サイトをご覧ください。