「庄内地方」カテゴリーアーカイブ

手が止まらない だだちゃ豆

だだちゃ豆庄内の夏の食べ物の筆頭と言えるでしょう。一体庄内人は、ひと夏に何粒(何万粒!?)食べるのでしょうか。

本家本元は、鶴岡市白山地区の「白山」ブランドですが、今やほぼ庄内地区全域でおいしい枝豆が生産されていて、産直やスーパーにはずらりと試食品と共に枝豆が並んでいます。

近年は、枝から豆が外された状態で袋づめされ販売されていますが、少し前までは枝ごと売られていました。枝から豆をもぐ作業は、子どものお手伝いの定番だったと思います。この時期になると町のごみ収集所には、だだちゃ豆の枝が各家庭から集まり、束ねて積み重ねられていました。

さて、だだちゃ豆の茹で方ですが(諸説あります)、ご紹介します。

1)豆を水洗いする(塩でもんで細かい毛を取り除く、という農家の方もいます)
2)鍋に豆と水(豆がかぶるくらい)と適量の塩を入れて火にかける。
3)沸騰し、豆のさやが開いてきたら、随時味見をして、好きな硬さになったら火を止める。 ※簡単に柔らかくなるので、ここで油断しない。
4)ざるに上げ、水や氷水で一気に冷やして出来上がり。(水に付けないで、広げて冷ます派もいます)

美味しくて栄養たっぷりのだだちゃ豆。 こちらでも取り扱っています↓

南禅寺(なんぜんじ)

南禅寺(なんぜんじ)庄内の夏の風物詩のひとつ、「南禅寺」。
暑くなってくると、冷えた南禅寺がなんとも心地良いのです。
トッピングは、生姜、みょうが、ネギ、しその葉など、冷奴にのせるものと変わりはありませんが、さっぱり系に限ります。
普通の豆腐よりやわらかいので、慎重につかまないと、どんどん崩れて、箸では対処しきれなくなります(^_^.)

夏の岩牡蠣

庄内 夏の岩牡蠣夏、これを頂かなくてはなりません。
(という食材はたくさんありますが)

旨さと大きさで有名な「遊佐 吹浦」の岩牡蠣をいただきました。
鳥海山のミネラル豊富な伏流水と日本海の恵みでまるまる太った
この地区の岩牡蠣は夏に一度は食べておきたい逸品です。
(由良や鼠ヶ関の岩牡蠣も必ず食べます。)

豊富なミルクに目をつむり、無言になり、唸ります(*´▽`*)
庄内に生まれて良かった。

えげし・いげすの味噌汁

えげし・いげすの味噌汁庄内には、夏ならではの味噌汁がいくつかあります。
・だだちゃ豆の味噌汁(さやごと入っています)
・とうもろこし(きび)の味噌汁(輪切りです)
・けんこ(貝。いがいなど、岩場で捕れる小さな巻貝など。海辺に住む人は食べないかも)の味噌汁
(もっとありそうですが、)

そして、「えげし(いげし/いげす)の味噌汁」です。

茶色~赤紫色の海藻類で、熱い味噌汁にさっと入れて食べます。
時間がたつと柔らかくトロンとしてしまうので、早めに食べてさくさくとした食感と海の香りを楽しみます。

えげしを入れる味噌汁は、茄子と決まっているようです(?)
茄子のシンプルな味が、えげしの風味を邪魔しないのかも。

夏の終わりとともに、その姿は魚屋さんから消えていきますが、乾燥したものがありまして、県外の方に喜ばれるお土産になっています。