【教養】カラー版 西洋絵画のお約束

カラー版 西洋絵画のお約束の表紙

絵画に描かれた美女が誰か、あなたは即座にわかるだろうか。そばに薔薇があればヴィーナス。百合が添えられていればマリア。皿を捧げていればサロメ。剣を携えていればユーディト。ちょっとした知識があれば、隠された画家からのメッセージを探りあてることができる。「見て・感じる」だけではわからない、絵を読み解く手がかりをテーマ別に解説。この本を読めば、鑑賞体験はもっと豊かなものになる。図版120点収録。

中野京子:著
中央公論新社:発行
定価:1 210円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【教養】昭和問答

昭和問答の表紙

昭和は、今この瞬間の私たちの立っている時空につながる。なぜ競争から降りられないのか、国にとっての独立・自立とは何か、人間にとっての自立とは何か。これらの難問に答えるべく、明治・大正から平成までを縦横に語りつつ、各々が昭和を知るための本も紹介する。好評『日本問答』『江戸問答』に続く第三弾。

松岡正剛、 田中優子:著
岩波書店:発行
定価:1 232円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【教養】日本の果物はすごい-戦国から現代、世を動かした魅惑の味わい

日本の果物はすごい-戦国から現代、世を動かした魅惑の味わいの表紙

日本の歴史と経済を語るのに果物は欠かせない。柿は平安時代から生活用品として活躍した。徳川家康は関ヶ原の戦い直前になぜ柿と桃に願をかけたのか。ペリー来航の際、アメリカと対等に渡り合おうと日本が振る舞った料理に添えられた品種は何か。太平洋戦争中、軍需物資として密かに大量生産されたのはどんなブドウだったか。日本発展の知られざる裏側を「果物×歴史」で多種多様に読み解く、「もうひとつの日本史」。

竹下大学:著
中央公論新社:発行
定価:1 100円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

ページのトップへ戻る