【文芸】問題。以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさい

問題。以下の文章を読んで、家族の幸せの形を答えなさいの表紙

小学6年生の十和は、家族の幸せの形がわからない。楽しい母、やさしい父、かわいい妹。それなのに、どうして心がこんなに荒むのか。苛立つ十和に対して、母はなかば強引に中学受験を決めてしまう。このわだかまる気持ちをぶつけられるのは、LINEで繋がる「あの人」だけだ――。ここから逃げ出したい。その思いは大阪で一人暮らす祖母へと向かい、十和は大阪の私立中学に進む決意をする。4人が離れて暮らすことに父は反対するが、あることを条件に十和の希望を受け入れるのだった。バラバラになりそうな一家は、この問題を解決することができるのか? 中学受験を通して家族の成長を描く感動作。

早見和真:著
朝日新聞出版:発行
定価:1 760円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【生活】ひたひたまで注いでコトコト煮詰めた話

ひたひたまで注いでコトコト煮詰めた話の表紙

1日1回スマートフォンを見失い、キッチン収納からはみ出し続ける調味料・食材と格闘し、表示を見ずに洗濯してTシャツの襟がベロベロに…。テレビ、書籍、雑誌で大活躍の著者による、おかしくも愛しい、ままならない日々の記録。「あるある」と、共感し、家族に向ける眼差しにときにホロリ。さらに各話にちなんだレシピもたっぷり掲載。たくさん笑って、明日の元気をもらえる一冊です。

山本ゆり:著
扶桑社:発行
定価:1 760円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【教養】ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで

ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまでの表紙

ユダヤ教を信仰する民族・ユダヤ人。学問・芸術に長けた知力、富のネットワーク、ホロコーストに至る迫害、アラブ人への弾圧――。五大陸を流浪した集団は、なぜ世界に影響を与え続けているのか。古代王国建設から民族離散、ペルシア・ローマ・スペイン・オスマン帝国下の繁栄、東欧での迫害、ナチによる絶滅計画、ソ連・アメリカへの適応、イスラエル建国、中東戦争まで。3000年のユダヤ史を雄大なスケールで描く。

鶴見太郎:著
中央公論新社:発行
定価:1 188円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【児童】あいことばはあらしのよるに

あいことばはあらしのよるにの表紙

380万部ベストセラー『あらしのよるに』シリーズ、20年ぶりの新刊発売。
食うもの(オオカミ)、食われるもの(ヤギ)の壁を越えて、おだやかに暮らしているオオカミのガブとヤギのメイ。仲良しな二人なのに、実はおたがい隠している秘密があるようで、疑りあってしまいます。友情をつづけるのはむずかしい?そんなことはありません。自分を信じて、大切な人を信じるすばらしさを感じさせてくれる絵本です。新しいともだちを得て、新しい関係をつくる二匹にぜひ出会ってください。

きむらゆういち あべ弘士:著
講談社:発行
定価:1 760円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【文芸】逃亡者は北へ向かう

震災さえなければ、この人生は違ったのだろうか? 大震災直後に殺人を犯し、死刑を覚悟しながらもある人物を探すため姿を消した青年。自らの家族も被災した一人の刑事が、執念の捜査で容疑者に迫る。『孤狼の血』『盤上の向日葵』『教誨』『風に立つ』の著者が東北を舞台に描く震災クライムサスペンス。

柚月裕子:著
新潮社:発行
定価:2 090円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【生活】サッカードリブル解剖図鑑

三笘薫選手がドリブルを中心とした自身の技術と理論を徹底図解。本人の解説と豊富なイラストで「抜ける原理」を解剖。本書を読めば、彼のドリブルは決して速さだけで勝負しているわけではないことがわかる。世界で活躍するトッププレーヤーが自らその技術の真髄を伝えてくれる一冊。この本を手にした日から三笘選手のプレーを見る目が変わり、サッカーの奥深さに触れることができるはず。

三笘薫:著
エクスナレッジ:発行
定価:1 540円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【教養】続・日本軍兵士-帝国陸海軍の現実

続・日本軍兵士-帝国陸海軍の現実の表紙

アジア・太平洋戦争で約230万人の軍人・軍属を喪った日本。死者の6割は戦闘ではなく戦病死による。この大量死の背景には、無理ある軍拡、「正面装備」以外の軽視、下位兵士に犠牲を強いる構造、兵士たちの生活・衣食住の無視があった。進まない機械化、パン食をめぐる精神論、先進的と言われた海軍の住環境無視……全面戦争に拡大する日中戦争以降、それらは露呈していく。本書は帝国陸海軍の歴史を追い、兵士たちの体験を通し、日本軍の本質を描く。

吉田裕:著
中央公論新社:発行
定価:990円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【児童】クジラがしんだら

クジラがしんだらの表紙

深海はえさが少なく、生きものが少ない場所です。ところが、ごくまれに巨大な食べ物のかたまりが降ってくる。それが命を終えたクジラです。クジラの体は、長ければ100年にもわたってさまざまな生物の命を支え続けます。このクジラの死骸を中心に形成される特殊な生態系は「鯨骨生物群集」と呼ばれ、近年の研究でその実態が明らかになってきました。深海という厳しい世界に生きる生物たちの、いっときの大宴会を描いた物語絵本です。

江口絵理 かわさきしゅんいち 藤原義弘:著
童心社:発行
定価:1 980円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【文芸】楽園の楽園

楽園の楽園の表紙

大規模停電、強毒性ウィルスの蔓延、飛行機墜落事故などが立て続けに発生し、世界は急速に混乱に陥った。これらすべての原因は謎の人工知能『天軸』の暴走と考えられた。
五十九彦(ごじゅくひこ)、三瑚嬢(さんごじょう)、蝶八隗(ちょうはっかい)の選ばれし3人は、人工知能の開発者が残したという巨大な樹の絵画『楽園』を手掛かりに、暴走する『天軸』の所在を探る。旅路の果てには、誰も想像できない結末が待ち受ける。伊坂幸太郎デビュー25周年記念書き下ろし作品。

伊坂幸太郎:著
中央公論新社:発行
定価:1 650円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋

【生活】すべてを蒸したい せいろレシピ

すべてを蒸したい せいろレシピの表紙

SNSからブームに火がつき、テレビでたびたび特集されるなど、いま大注目の「せいろ蒸し」。料理をする気力ほぼゼロの日でも、家にある食材を適当に切って、せいろに詰め、お湯を沸かしたお鍋の上にのせるだけ。どんな食材も、ふっくら、しっとりおいしく蒸し上がります。切って詰めて蒸すだけのデイリーレシピから、え、こんなものも蒸しちゃうの?と驚くような意外なレシピ、せいろで一度に5品が完成する同時調理レシピまで、一年中使える簡単せいろ蒸しレシピをご紹介します。

りよ子:著
Gakken:発行
定価:1 540円(税込)

(情報提供:(株) 八文字屋