2024年 7月~8月号 辻蕎麦便り

「ゴー」。なにやら流れるような音で目が覚めました。
かなり強い降りの雨音ですが、しっかり覚醒したら若干低くなっています。
半ば夢の中だったのでしょうか。
26日0時過ぎで、眠りについてさほどたっていません。
昨日は朝からテレビやラジオが「山形県に大雨特別警報」と繰り返していました。
家の前の道路が川と化しているのではと不安になり、玄関を出て辺りを見回しましたが大きな水溜りが街灯に照らされているだけでした。

一夜明け、庄内や最上地域の惨状に唖然とします。
酒田では午前9時30分ころまでの1時間の降水量が観測史上最大の86㍉に達したとか。
50㍉くらいで傘は役に立たなくなり、降りしきる雨で前方が見えにくくなると聞いた記憶があります。
80㍉超ではほとんど滝状態で、恐怖感が募ったのではないでしょうか。
交通網は寸断され、各地で集落全体がすっぽり水没している様子がテレビや新聞で報じられています。
山形県内でこれほど広範囲に大規模な災害が発生するとは。
長い間自然災害の少ない県だといわれてきたのですが。
被災された方々が1日も早く以前の平穏な日常生活に戻ることできるよう願ってやみません。
心よりお見舞い申し上げます。

「山形県で記録的大雨被害」のニュースを目にした県外の友人から安否確認の電話が次々に入りました。
その中で、九州に住む一人が「大雨による被害というのは、九州や四国、中国が多いと思っていたが、近年は北国でも結構発生しているね。やはり温暖化の影響かな」と語っていました。
それも大きな要因ではないでしょうか。

山形市周辺では5月、6月にまとまった雨がほとんど降らず、畑の野菜たちは頭を垂れうなだれた日々を過ごしました。
わが菜園でもニンニクとタマネギの収穫を終えたあとを耕したらほぼ土漠状態でした。
そんな中で、これぞ水不足のなせる業ではという現象が。
例年なら黒マルチの穴からまるまると太った姿を見せる時期なのに、一向に成長しません。
不思議に思い数本試しに抜いてみたら、ゴボウを一回り太くしたようなダイコンが現れたのです。
ちょっと見にはダイコンというより新品種の根菜類のよう。
擦り下ろして口にした瞬間、完全に水不足が原因と断定できるような味でした。
もっとも辛みがいつもより強く、おろし蕎麦用にはぴったりでしたが。

それが7月に入った途端、多少は別にしてほぼ連日の雨模様。
梅雨の季節だから当たり前なのかもしれませんが、畑は土漠から一転水浸しで、作業はままなりません。
秋冬物の野菜の種蒔きなどをしなければならない時期なのに。
近年の天気の神様はほどほどということを知らないのでしょうか。

(2024/07/31 辻蕎麦HP)