2019年4月~5月 辻蕎麦便り

卯月。

みちのくにも遅い春がやってきました。
使い古した表現で失礼ですが、それだけ春が待ち遠しいということです。
春はやってきたのですが、暖かさと、青空はなかなか長続きしませんね。
「三寒四温」という言葉がありますが、そろそろ「四温」だけにしてほしいものです。

ことしの山形や天童周辺の“桜花爛漫”の時期は、嬉しいくらいに青空が広がりました。
毎年全国ニュースになる「日本一の芋煮会」会場の馬見ヶ崎川河畔の道路の両側に、約2㌔にわたって200本を超えるソメイヨシノが植えられていますが、年々、桜のトンネルがしっかりしてきています。
このトンネルは、単に桜の枝が両側からかぶさっているだけでなく、花房と花房の間から純白に光り輝く月山や朝日連峰の山並みが見えるのです。
青空、純白の頂群、それに淡い紅色が織りなす光景を想像してみて下さい。
道路は上下線ともどこまで続くのと言いたくなるほどの車の列です。
これだけの渋滞、普段なら冗談じゃないよと腹立たしくなるところですが、この時ばかりは嬉しい限り。
用事のある人には申し訳ないが、車中からのお花見はゆっくりに限ります。
恐らく9割くらいの車はゆっくり賛成派でしょう。

山形市内に全国のお城で5番目の広さを誇った跡地の霞城公園があります。
ここも城内からお堀端にかけて桜の大木で埋め尽くされました。
そんなオーバーなと思われるかもしれませんが、満開の時期はそう見えるのです。
以前はそれほどでもなかったのですが、ここ数年、花見客が急増。
長い年月、お城の花を見ていますが、東京の上野公園とまではいかなくても、桜の下は人、人、人。
こんなに大勢どこから来たのかと思わず問いたくなるほどです。
近年は海外からの客も増えているといわれていますが、そのうち、いろいろな国の言葉が飛び交うお花見になるんですかね。
それはそれで楽しいような気がしますが。

もうひとつの山形の春の楽しみは山菜。
恐らく全国有数の、いや全国一の山菜王国ではないでしょうか。
収穫量ではなく、食べる種類の数ですが。
早々に友人が山里の南斜面で採ってきたとワラビを届けてくれました。
さらにささやかなわが菜園に植えてあるアケビの新芽「木の芽」、その蔓の先端の柔らかい部分である「ヨリデ」、村山地方で「ナンマエ」というミツバウツギなどを摘み、軽く湯がいて食卓へ。
クルミをちょっぴりのせ、醤油をかければ冷酒にとってかけがえのない友です。
それに山菜そばや山菜てんぷらが美味しくなる時期。
山形は春の香りと味を存分に楽しめるところでもあるのです。

2019年04月29日