「ボランティア」タグアーカイブ

令和6年7月大雨災害の支援活動の報告(第4弾)9月1日。

結いのきトピックス 2024年9月4日水曜日
まだまだ皆様のお力をお貸しください。

9月1日(日)大雨による甚大な土砂災害で復旧が進んでいない酒田市の大沢地区で、佐藤寿臣事務局長が再び支援活動を行ってきました。

多くの方々からお寄せいただいているタオル類(計1,251枚)に加え、今回は寄附金で購入させていただいた防塵マスク(231個)、防水・耐油ゴム手袋(24双)、布テープ(30個)、また東日本大震災の発災後に支援物資として大量に寄せられ、長期間保管していた不織布マスクを酒田市災害ボランティアセンター(八幡タウンセンター)に持参しました。

20240915_3727018

局地的な大雨による浸水被害でタオルが重宝

約1週間前の26日(月)に、こちらの周辺地区は局地的な大雨に襲われ、再び浸水の被害を受けました。

その際に大量のタオルを使用して泥拭きをしたということで、今回持参した新たなタオル類は大変喜ばれました。

また、その他の物資も早速センター内に並べられ、ボランティアが各自持ち出す装備品として活用されていました。

現地の様子など、この続きは公式サイトをご覧ください。

代表0238-27-0562(結いのき協同センター)
担当:佐藤事務局長
tel.0238-27-1228
fax.0238-26-8385
info@yuinoki.or.jp

結いのきの活動、詳細は公式サイトをご覧ください。

令和6年7月大雨災害の支援活動の報告(第3弾)

結いのきトピックス 2024年8月20日火曜日

8月18日(日)多くの方々からご提供いただいたタオル類(段ボール25箱分)を車に乗せて、佐藤寿臣務局長が酒田市に向かい、大雨による川の氾濫で被災したお宅で支援活動を行ってきました。

ひらたタウンセンター(酒田市飛鳥)内に構えた災害ボランティアセンターに、NPO結いのきに集まったタオルやバスタオル、雑巾など計1,380枚の支援物資を搬入した後、荒瀬川が氾濫し大きな被害を受けた北青沢へ移動しました。

20240825_3716275

この続きは公式サイトをご覧ください。

これから増えてくる具体的なニーズに応えるための資金を準備
ボランティアセンターに再度確認したところ、現時点で被災地の物資は充足しているとのことでした。

復興に向けてこれからどのような手を差し伸べていくかを、ニーズや調査の中から浮きりにしていきたいと思います。そこでタオルなどの物資の募集はいったん休止にし、これからは寄附金(募金)を募集します。

(1)寄付金は被災地からのニーズがある商品や品物を準備する資金とします。
(2)災害ボランティア団体や個人へ活動費の資金として活用をします。

寄附金(募金)は結いのき協同センターにて受け付けております。センター内に設置している下の画像の募金箱、または下記のいずれかの口座へのお振り込みをお願いします。

●山形銀行 米沢支店 普通 3020363
●荘内銀行 米沢中央支店 普通 1086006
●きらやか銀行 米沢支店 普通 1156317

名義はいずれも「特定非営利活動法人結いのき 理事 大友恒則」です。振込手数料は自己負担となりますので、予めご了承ください。

募金(寄附金)にご協力いただいた方には領収書を発行させていただきますので、お名前・ご住所・ご連絡先等の情報をお知らせ願います。

以上よろしくお願いいたします。

代表0238-27-0562(結いのき協同センター)
tel.0238-27-1228
fax.0238-26-8385
info@yuinoki.or.jp

結いのきの活動、詳細は公式サイトをご覧ください。