「創作」タグアーカイブ

運が開けそうだ!

結いのきトピックス 2024年12月13日金曜日

ひょうたんアート

結いのき理事の千葉三朗さんを講師にお招きして、開運ひょうたんアートを作りました。

夏場デイサービスの食堂の窓から、小さなひょうたんの実が成長するのを楽しみに眺めていました。そのひょうたんを千葉先生が乾かして持って来てくださいました。

20241216_3771780 20241216_3771778
20241216_3771776

好きな形のひょうたんを1人1個ずつ手に取り、金色のアクリル絵の具で重ね塗りしました。絵の具が乾くと、好きな色の紐をひょうたんに巻き付けて完成です。

末広がりの形をしたひょうたんは、昔からとても縁起のいいものとされてきたそうです。
千葉先生が作ったひょうたんランプや、着物の生地を貼った作品などを見せてもらい、

「今日は縁起のいいものが見られて良かった!」

「運が開けそうだ!」

などの感想が聞かれました。

千葉先生からの、「皆さんにこれからお金がたくさん入ると良いですね、でも通帳の中身までは保証できませんよ。」というお話にドッと笑いが起き、楽しいひと時となりました。

デイサービスセンター結いのきの楽しみはお食事です。

手作り料理でとても美味しいと評判です。

デイの1日体験も常時開催しています。

是非、お誘いあわせでおいでください。

お待ちしております。

担当 情野 佐藤

結のきの活動は結いのき公式サイトをご覧ください。

10月レクリエーション報告

2024年10月14日月曜日

歌のボランティア様 お久しぶりね!

ボランティア団体「やまびこクラブ」の歌声で元気をいただく!!

20241103_3750855 20241103_3750856 20241103_3750857

10月14日には、「やまびこクラブ」の皆様が昭和の歌を披露してくれました。
「おひさしぶりね」小柳ルミ子さん、「下町の太陽」倍賞千恵子さんの歌などで、皆さんも懐かしいと口ずさんで歌っていたようです。

この続き・詳細はこちら>>

親子たぬきの飾り物

10月16日水曜日の創作レクで、親子たぬきの飾り物を作りました。
たぬきの形に目やお腹のパーツを貼り合わせていきます。
目と口は自分で書いてもらいました。子たぬきも親同様に作り、親たぬきにくっつけて完成です。

この続き・詳細はこちら>>

2024年10月22日火曜日

凛々しい踊りでした。
歌の会フーガの日舞に注目

10月22日火曜日にボランティア団体「歌の会フーガ」の皆さんが昭和の歌謡曲や踊りを披露して下さいました。
「りんごの唄」「高校三年生」など、利用者さんも一緒に歌いました。
「二人の米沢」は、皆さん手拍子で盛り上がりました。
「直江兼続(日舞)」では、扇子の振る舞いが素晴らしく凛々しい踊りでした。

この続き・詳細はこちら>>

デイサービスセンター結いのきの楽しみはお食事です。手作り料理でとても美味しいと評判です。
デイの1日体験も常時開催しています。

是非、お誘いあわせでおいでください。お待ちしております。

担当 情野 佐藤

tel.0238-27-1228
fax.0238-26-8385
info@yuinoki.or.jp

最新情報は結いのき公式サイトをご覧ください。