「三味線」タグアーカイブ

6月活動報告と7月カレンダー

結いのきトピックス

2025年6月24日火曜日

第1回元気アップ教室

6月24日(火)から令和7年度米沢市介護予防啓発事業「元気アップ教室」がスタートしました!1回目は、みなさんが楽しみにされている千葉三朗さんによる「レコード鑑賞」でした。

「有楽町で逢いましょう」をリクエストした方からは、
「こんなデートがしたかった?」
という胸に秘めた思いを聞くことができました。ちなみにお相手はご主人とは限らないそうです(*ノωノ)

20250629_3857017 20250629_3857019
20250629_3857018

懐かしい音楽を、流行した当時の思い出とともに振り返り、とても和やかなひと時となりました。

2回目は、7月8日(火)に健口栄養教室で夏バテ予防の食事や口の健康についての講話を聞きます。みなさん、ぜひ参加してみてください!

文・写真/情野

2025年6月26日木曜日

7月レクリエーションカレンダー予定表

6月13日金曜日。和田眞紀子さんによる三味線やピアノの演奏がありました。和田さんの
「さぁ!おなかの中から声を出して若返りましょう!」
という声がけで始まり、昔ながらの民謡である「真室川音頭」「花笠音頭」「炭坑節」を、三味線の演奏に合わせて歌ったり手を叩いたりして楽しみました。

20250629_3857013
20250629_3857012

他にも、「でんでん虫」の歌に合わせて両手をぐるぐると回したりグーパー体操したりと、歌いながら脳トレにも取り組みました。

皆さん終始笑顔で過ごし、若返ることができたのではないでしょうか(^_-)-☆

次回はいつ来てくださるのか今から楽しみですね。

来月もいろいろ様々なレクリエーションを予定しております。お楽しみに!

202507cal

デイサービスセンター結いのきでは1日体験のご希望者を募集しています。

軽い運動やおしゃべり、そして自慢の手作りのお料理を楽しんでいただきます。

この機会に「楽しく美味しいデイサービス結いのき」をお試しください。

ご希望の方は次にご連絡をください。

担当者から丁寧にご説明いたします。

担当 情野 佐藤

tel.0238-27-1228
fax.0238-26-8385
info@yuinoki.or.jp

結いのきの最新情報は公式サイトをご覧ください。

「茶摘み」や「高原列車」などの懐かしい歌を!

結いのきトピックス 2025年5月28日水曜日

6月のレクリエーションカレンダーの発表

さて、デイサービスセンター結いのきの6月のレクリエーションカレンダーの発表です。

202506cal

5月15日木曜日には音楽ケアワーカーの和田眞紀子さんが、デイサービスセンター結いのきでは6カ月ぶりに三味線とピアノの演奏を披露して下さいました。

和田さんの
「声を出すことはとてもいいことです。たくさん声を出して20才、いや50才以上若返りましょう!」
というお話でレクリエーションが始まりました。

20250531_3843423 20250531_3843424

「茶摘み」や「高原列車」などの懐かしい歌をピアノの伴奏に合わせて歌いました。
また、「富士の山」では、曲に合わせて「グー・チョキ・パー」「パー・チョキ・グー」と指の体操をしました。
和田さんのお話はユーモアがあり、歌に合わせて手を動かしたりして笑顔や活気であふれていました。
最後に米沢で有名な歌、「これぞ天下の上杉節」を三味線の演奏に合わせて歌いました。

来月もたくさんのボランティアさんに来てもらう予定になっています。楽しみですねっ!

デイサービスセンター結いのきでは『1日体験』を募集しております。

結いのきでどんな一日を過ごすのか?

どんなお食事なのかを体験してみてみませんか?

結いのきは「美味しいデイサービス」です。

『1日体験』を募集しております。

担当 情野 佐藤

tel.0238-27-1228
fax.0238-26-8385
info@yuinoki.or.jp

結いのきの最新情報は公式サイトをご覧ください。