2024年 11月~12月号 辻蕎麦便り

酒田市の山居倉庫の西側にあるケヤキに衰えがみられ、樹勢回復の手当てを始めたというニュースを目にしました。
山居倉庫といえば米どころ庄内のシンボル。
もっともコメの保管倉庫としての役割は2022年に約130年の歴史の幕を閉じていますが。
ケヤキ並木と明治期に建てられた倉庫の取り合わせは実に風情があり、四季折々にいろいろな表情をみせてくれます。
吉永小百合さん出演のJR東日本のCMで記憶している人も多いのではないでしょうか。

1983年に放映された朝ドラ「おしん」の舞台として一気に有名になりました。
「おしん」の人気が高まるにつれ、観光客も急増。
訪れた人々が歩きやすいようにと、6年後に並木と倉庫の間に石畳を敷いたのですが、これがケヤキの巨木の根を痛める要因になったようです。
今回は幅約2㍍、長さ約170㍍ある石畳のうち約30㍍分を撤去。
土が固くなり過ぎた根の周辺の土を掘り返し、土壌改良を施しながら様子を見るということです。
晩秋の酒田特有の強風にあおられ褐色の枯れ葉が舞い上がる中、石畳を歩いたことを思い出します。
来春には生命力あふれる姿をぜひ取り戻してほしいものです。 

果樹や庭木を剪定して出る枝などを焼却するため数年前から菜園で簡易ストーブを使っています。
気温が高めとはいえ、やはり11月。
太陽が雲にさえぎられると途端に肌寒さが増します。
こうなるとストーブの出番。
火があるのとないのでは、こうも違うものかとその有難みを感じながら、やや太めの薪を入れて野菜作りをした畝の後片付けに向かいます。
それにしても不思議ですね。
なぜかストーブの中で薪が燃える炎をじっと見ていると、気持ちがゆったりとしてきます。
もっとも同じ火でもガスではなかなかそうはいきません。
ヒトと他の動物の違いに火を使うというのがありますが、薪が燃え上がる炎に魅入られるのも人類の歴史と何か関係があるのでしょうか。

今の時期の楽しみは焼き芋。
ここ数年、降雪前に何回か焼き芋にできるだけのサツマイモを作っています。
収穫後、追熟し甘みが増してきたころを見計らい、アルミホイルに包んでストーブの中へ。
20~30分すると、実にこうばしい香りが漂ってきます。
葉が枯れ落ち真っ赤な実をつけた柿の木や遠くの茶系統に染まった山並みをながめ、フーフーいいながら頬張る熱々の焼き芋。
まさに秋そのものを味わっている気分です。
首都圏の友人にメールで写真を送ったら、「自分の畑で焼き芋なんて、夢のまた夢。なんて贅沢な」。
以前はほとんど口にしなかった焼き芋。
自分で栽培し、自分で焼くようになってから、この季節の訪れを待ちわびるようになりました。
年々短くなる秋。
温暖化がこれ以上進み消滅するなんてことになりませんように。 

(2024/1/29 辻蕎麦HP)

年越し「吟選新蕎麦」予約受付開始のお知らせ(12/27まで)

師走に入り今年も残すところあと僅か、辻蕎麦では、一年の締めくくりと新たなスタートを願う年越し「吟選新蕎麦」の予約受付を開始いたします。
御贈答にも大変喜ばれます。
生産に限りがございますのでご注文はお早めにいただけましたら幸いです。

詳細・お申し込みは辻蕎麦HPをご覧ください>>