2021年8月~9月 辻蕎麦便り

先月、白いベニバナを見て驚いた話を紹介しましたが、この夏はもうひとつ「お初にお目にかかります」がありました。

「コリンキー」。
これなに、と思われるかもしれませんが、野菜の名前なのです。
5月下旬にわがささやかな菜園に植える野菜の苗を求めて、ホームセンターなどを回っていた時に、ある店で苗の入ったポットが1個だけ売れ残ったようにぽつんと置かれていました。
時期的に苗販売のシーズンは最終盤で、大方のお店はコーナーを縮小するか撤収し始めています。
名前を見たら「コリンキー」。
連れ合いが「一度植えてみようよ」というので、何が何だか分からずにとりあえず「うん」。
葉がカボチャと似ているので、調べもせずにカボチャの脇に同じようなやり方で定植しました。

カボチャは暑くなり、花が咲くまで放置するのが常だったので、しばらくは他の野菜の定植作業や草取りなどに追われて目を向けることもありませんでした。
7月上旬、何気なくカボチャの様子をみたら、その一角にレモン色の小玉スイカ大のものが。
正直、「コリンキー」を植えたことすら忘れていたので、ちょっとびっくり。
そういえば、一本だけ何やらよく分からないままに植えたのがあった。
確か「コリンキー」。
慌てネットで調べたら、唯一生で食べられるカボチャの仲間。
しかも20年ほど前に大手種苗グループの山形県の会社が海外品種と国内品種を掛け合わせて作ったようで、農林水産省に品種登録されています。

野菜でも果物でも普通は熟してから収穫しますが、「コリンキー」は早採りがお薦め。
最初はレモン色をしていますが、熟すと赤みが差し始め、次第に濃いオレンジ色に変わっていきます。
サラダや浅漬け、スムージーなどで味わっていますが、こりこりした歯触りは実に心地よい。
匂いはなく、味も爽やかで癖がなくちびっ子たちにも好評です。

親蔓から子蔓、そして孫蔓へと旺盛に伸び、そこそこのスペースが埋め尽くされ足の踏み場もないほど。
特段の世話もしないのに花が次々と咲いては実を結び、大きくなっていく。
これがたった1本の苗から始まったとは。
お盆前後に気温が急降下した時は成長が鈍ったようですが、その後は再び実を付けて成長。
知人、友人にお裾分けする日々が続きました。
山形に生まれて20年ほどの野菜ですが、知らなかったのは自分だけでなく、知人、友人も「そういえば名前を聞いたことがある」程度で、ほとんどは初めてお目にかかったようです。
こんなこともあるんですね。

ソバ畑では白いうねりが果てしなく広がるようになりました。
香り豊かな新そばの季節が間近です。
楽しみにお待ちください。
(2021/08/29)