文月。
連日のように流れてくる熱中症警戒アラート。
気象庁のアラート発表状況の日本地図は北海道などを除き、ほとんどが真っ赤に塗られています。
これを見ているだけで、暑さのあまり頭がぼーっとしてきそうです。
地球温暖化という言葉を目にする以前は、「命に危険を及ぼす暑さ」などというのは日本では無縁だったのではないでしょうか。
わが国の最高気温は2007年に更新されるまで74年間にわたり40.8℃でした。
1933年(昭和8年)7月25日に山形市で観測されたものです。
フェーン現象がもたらしたものでしたが、それを経験した祖父母から、命が危うかったなどという話を聞いた記憶がありません。
やたら暑かったのは覚えていたようですが。
同じようにフェーン現象により1978年(昭和53年)8月3日に酒田市で40.1℃を記録した時は、たまたま同市内にいました。
空気が本当に“熱い”んです。
呼吸するたびにそれを感じるのですから。
一緒にいた友人の1人が「蝉があまりの暑さで木から落ちているらしい」と真面目な顔で話していたが、実際はそんなことはありませんでした。一瞬、この暑さならホントかもと思いかけましたけど。
同時に「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬は、いかなる所にも住まる」(吉田兼好「徒然草」)という一文が浮かんできて、寒ければ何かを着込めば良いが、暑過ぎるのは裸でもしのげないなどと、とりとめもないことを考えていました。
今月上旬、ちょっと気になるニュースを目にしました。
東北森林管理局が毎年、ブナの結実を左右する開花状況の調査を行っています。
ブナの実はクマの主要な食料ですが、調査の結果、山形県をはじめ東北各県は「大凶作」になる可能性が極めて高いということです。
クマは人家近くどころか市街地まで下りてきて、目撃されることが年々多くなり、被害も拡大しています。
今月上旬までは、連日のように目撃情報が報道されていました。
この暑さでさすがのクマも動きたくなくなったのか、熱中症警戒アラートとともに姿を消しています。
人間よりはるかに自然の動きを察知する能力は高いのかもしれません。
しかしこの暑さが去り、実りの秋を迎えるころにクマたちの行動はどうなるのか。
山に餌が無ければ里に下りてくるしかなくなるでしょう。
ささやかなわが菜園の端にちょっとした柿の木があり、格好の緑陰を提供してくれます。
一歩出ると突き刺すような暑さが襲ってきますが、樹下にイスを持ち出して涼んでいると、周囲の稲穂や野菜の間を潜り抜けてきた緑の風が柔らかく肌をなでて去っていきます。
これが実に爽やかで、冷房の冷気とは全く違います。
自然が作り出してくれる贅沢な空間に身を置きながら、この秋の人とクマの関わり合いを懸念しています。
何事もなければ良いんですが。
(2023/07/31 辻蕎麦便り)