睦月。
明けましておめでとうございます。
山形や天童では雲の間から初日の出が拝める穏やかな年明けでした。
このままそっと春を迎えられたらいいのになぁ、といった願いはやはり叶いませんでした。
今週になって記録的な強さの寒気団が日本列島に居座り、列島全体が冷凍庫状態に。東京23区でも20㌢超の積雪で大混乱したようです。
ただ、数日で消えてしまう東京と違い、雪国の雪との戦いはロングランです。
「北越雪譜」という280年ほど前に出版された本があります。
著者は今の新潟県南魚沼市の鈴木牧之という人で、雪国の生活を詳細に紹介したものです。
この中に除排雪の話が出てきます。
積もり過ぎると家屋が押しつぶされたり、そこまでいかなくとも家への出入りができなくなるので、家族総出で、それでも足りなければ助っ人を頼んで除排雪するのです。
ところが、せっかくきれいにしても、一夜明けたら前日と同じくらいに積もっていてがっくりする様子が描かれています。
ここ数日の山形はまさにそんな感じで、当時の人々の気持ちが良く分かります。
積雪量は家屋に影響を及ぼすところまではいきませんが、車の出し入れに支障をきたすので、1日に2、3回汗を流すことも。
間断なくよく降るものだと天を見上げて嘆息するしかありません。
気温が低いと雪はパウダー状になります。
これが降り積もり、風が強まると怖いのが地吹雪。
地面から粉雪が隙間なく舞い上げられ、完全に白一色の世界に。
数年前、首都圏の友人夫婦と天童から北へ30㌔ほどのところを車で移動中、猛烈な地吹雪に襲われました。
一瞬にして車の窓すべてに真っ白い紙をべたっと貼られたような感じに。
友人夫婦の表情はたちまちこわばり、言葉もでません。
その怖さは体験した人でないと分からないでしょう。
「帰ってから周囲に話したが、いくら説明しても理解してもらえなかった。怖かったけど、得難い経験をした」と友人夫婦は語っております。
昨年1月にも取り上げましたが、今年もサクランボが今月4日に初出荷されました。
翌日に東京・大田市場などで競りが行われ、1箱(500㌘)で30万円の値がつきました。
前年に比べて一気に50%もアップ。景気がいいんですかね。
1箱に68粒入っているということで、1粒なんと4400円。
こんなサクランボはどんな人たちの口になどという野暮なことをいうつもりはありませんが、それにしても…。
辻蕎麦の作り手一同寒さや雪にめげることなく、より美味しい蕎麦をお届けしようと気持ちを新たにしております。
今年も宜しくお願い申し上げます。