「最新記事」カテゴリーアーカイブ

国宝 羽黒山五重塔ライトアップ

工事期間中は五重塔は幕で覆われ、夜間は山内のプロジェクションマッピングを行ってまいりましたが、本年は再びライトアップを実施いたします。
葺き替えられた屋根はより強く光を反射し、闇夜にくっきりと浮かび上がり、日中と異なる神々しい姿をみせてくれることでしょう。
また干支の蛇をイメージした夜間限定御朱印も頒布いたします。
多くの皆様の夜間参拝お待ち申し上げます。
国宝 羽黒山五重塔ライトアップ


期間限定20日間
2025/7/18(金)~9/23(火・祝)

※開催日については出羽三山神社ホームページをご覧ください。

夜間参拝限定特別御朱印
キッチンカー
きてけろくんがやってくる!(7/19・9/23)

※詳しくは、出羽三山神社ホームページをご覧ください。

松例祭の日程について おしらせ

本年の松例祭(重要無形民俗文化財)日程を出羽三山神社ホームぺージにて掲載いたします。

本殿・庭上・補屋はどなたでも見学、参列が可能となっております。
手向の氏子衆が作り上げる壮大でドラマチックな祭に参列し、本年の穢れを祓い落とし、清々しく新たな年をお迎え下さいませ。

※綱まき後、庭上で親玉(おにぎり)を限定で100個振る舞い致します

松例祭とは

毎年大晦日から、明くる元旦にかけて夜を徹して行われることから別名歳夜祭ともいわれ、羽黒修験の四季の峰のひとつ「冬の峰」の満願の祭事である。
門前町手向地区より「位上」と「先途」と称する松聖2名が選ばれ、9月24日より百日の行に励む。この間、祭壇を設え、興屋聖に納められた五穀に稲霊の憑依を祈るとともに、五穀豊穣、天下泰平を祈願する。また古来よりこの祭りの費用を得るため、松の勧進として庄内地方の家々に出向き松例祭の寄進を募り満願の日を迎える。
12月31日は地元地区の若者が早朝より昇山し「位上方」・「先途方」に分かれ、悪魔に擬した「ツツガムシ」をかたどった2体の大松明を作る「大松明まるき」がある。以降すべての行事は、この位上方と先途方の優劣・遅速等、競争の形をとり進められていく。

詳しくは、出羽三山神社ホームぺージをご覧ください