「最新記事」カテゴリーアーカイブ

11月 晩秋の手紙

11月は霜降り月になっており、街の木々が日一日と色が濃くなり紅葉狩りの良い季節を迎えます。
秋野菜や木の実・根菜類・果実が加わり山形の食材も今月が最後の収穫月ですので、沢山召し上がってください。

お品書き例

食前酒
自家製梅ジュース OR 梅酒
癒し
スープ
濃厚南瓜スープ(心も体も癒してください)
前菜 ・赤とんぼ折紙かざり・もみじの葉
・秘伝豆ぬた和え
(干し柿・じゃが芋ニョッキ)
・あけびきのこ南蛮味噌炒め
・むき秘伝枝豆 もって菊おろし酢
・菊花貝柱造り 酢味噌
刺身 旬の海の幸
氷ドーム
(まる梅名物・氷ドームは全国でも数件でしかやっていない珍しい物)
きのこ鍋(しょう油仕立)
はな茸/たもぎ茸/本シメジ/エノキ/なめこ/鶏つくね/豆腐/一味
野菜皿 ・柿/リンゴ/イチジク/ラフランス/トマト/生麩/コールドチキン/かぼす
・メルヘン南瓜紅花煮/青梅煮ウグイス胡瓜
・合鴨ロース燻製/紅花若葉添え
・山東菜/赤根ほうれん草/紅心大根/長芋/紅大根/コリンキー/帆立
・ワサビ菜/ブロッコリー/ビーツ/ムラサキ大根/ラディッシュ/サラダカブ/サツマイモ/黄人参/海老/ゆで玉子
蒸物 鯛頭酒蒸し(めでたい鯛を食べる)
上品に食べるのではなく、手を使い、シュパシュパと食べてください。ゼラチン質が多いのを感じられると思います。きれいに食べると鯛の頭の中から鯛の形をした骨が出てきます。「財布に入れるとお金が貯まる?!」と言われる縁起物ですので、ぜひ見つけてみてください。
陶板※2 牛ステーキ(シンタマ)
牛600kgから2kgとれる部分です
肉帯麺(幅広く幸が長く続きますように)
全国で当店だけの商品
デザート※2 自家製赤しそかき氷
合肴※3 ケーキ・ラフランスコンポート
追肴※4
鮑ステーキ
強肴※5 キンキ焼

※1 3,300円プランから付きます
※2 3,850円プランから付きます
※3 4,400円プランから付きます
※4 5,500円プランから付きます
※5 6,600円プランから付きます


1日に30品目の食材を摂ると健康で長生き出来ると言われていますが、なかなか家庭で摂るのが難しいですが、この献立1回で81品目の食材を摂ることが出来ます。2日分です。

まる梅の畑の恵みで作った「秋の味覚料理」を食べてみてはいかがですか?紅の里でお待ちしております。


食彩遊膳 まる梅 0237-71-0570
(ご宴会は前日午前中までご予約ください)

10月18日(土)・19日(日)山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」出店します!

今週の土曜日と日曜日、山形県のイベントである「秋の食彩まつり」に出店いたします!!県産の食材を使ったイベントです。
当日は河北町の店舗は臨時休業しております。天童の総合運動公園で2日間お待ちしております😊


<販売内容>
元祖紅花汁
15種類野菜の入った和田酒造の酒粕みそ汁仕立て
上に紅花泡麩をのせて紅花の花が咲いているように見立 てています。

山形アサイーボール
アサイーとアイスクリームとグラノーラ4種と山形のフルーツ10種類をのせた日本一贅沢なアサイーボール。

日本一濃〜い デザート冷製スープ
自家栽培の無化学肥料、オーガニック栽培したメルヘンかぼちゃと秘伝枝豆。飲むかぼちゃ 飲む枝豆 を体験してください。

田楽豆腐
(満願成就みそ)願いが叶うように1万回練り上げた
自家栽培の無化学肥料、オーガニック栽培の万願寺ししとうと辛なんばんと米麹とザラメと醤油で5時間練り上げた旨味いっぱいのみそです。

メルヘンかぼちゃ紅花煮
自家栽培の無化学肥料、オーガニック栽培したメルヘンかぼちゃを使用
味付けは砂糖と塩 おかしの様な感じです😊
紅花は抗酸化作用ありアンチエイジングに良い。

<お土産用>
合格梅
実家が200年以上続く梅農家で私が栽培管理、調理、加工、販売を全部やっています。ほんまもんの味を実感してください。

満願成就みそ



■イベント詳細はこちら
山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」|山形県HP
https://www.pref.yamagata.jp/140001/nourinsuisansaikaisai.html