ようこそ!初孫のふるさとへ
当社が酒造りをはじめたのは明治26年。創業から大正にかけては、「金久」と云う酒名を使っておりました。昭和の初めに、当家の長男誕生を慶び、誰からも愛され、親しまれるようにと願いを込めて、銘柄を「初孫」と改めました。
恵まれた自然環境を生かし、創業以来一貫して日本酒伝統技法「生もと造り」で、酒を仕込んでいます。
生もとづくりとは、清酒酵母以外の生き物の繁殖を抑えるにあたり、空気中の乳酸菌を活用するやり方。長年培われた技術と経験が必要であり、現在生もとで仕込む蔵は全国的にも数少ないとされています。
広く消費者の方々に酒造りの知識や、日本酒に関する生きた情報を発信してゆく酒造資料館「蔵探訪館」を併設しています。
住所 | 〒998-0114 山形県酒田市十里塚村東山125-3 |
---|---|
TEL | 0234-31-1515 |
FAX | 0234-31-5588 |
ホームページ | https://www.hatsumago.co.jp/ |
営業時間 | 酒蔵資料館 10:00~16:30 |
定休日 | 酒蔵資料館 月曜日・年末年始 |
駐車場 | あり |