「紅秀峰」タグアーカイブ

さくらんぼの種類

情報提供:最上川特産 発行紙「最上川ふれあい広場」より
* 各種果樹苗木生産販売 株式会社 イシドウ
収穫時期→
6月 7月
↓品種
初旬 上旬 中旬 下旬 初旬 上旬
花駒 花駒  
小夏 小夏  
さくら姫   さくら姫  
紅さやか   紅さやか  
山形美人   山形美人  
高砂   高砂  
絢のひとみ   絢のひとみ  
ダイアナブライト   ダイアナブライト  
佐藤錦   佐藤錦  
黒砂糖錦   黒砂糖錦  
高陽錦   高陽錦  
さおり   さおり  
サミット   サミット  
月山錦   月山錦
大桜夏   大桜夏
ナポレオン   ナポレオン
南陽   南陽  
大将錦   大将錦
紅てまり   紅てまり
紅秀峰   紅秀峰

『月山錦』

月山錦経歴:中国より導入した有望最新品種。
果実:果形は心臓形、果重は9gを超える大玉。果肉は硬く軟化しにくく、日持ち性が高い。果皮は魅力的な黄色で美しい。糖度は16~18度位と高く、酸味が少なく食味良好。
収穫時期:6月下旬から7月上旬

『高陽錦』

高陽錦経歴:山形県寒河江市の高橋庄次郎氏が佐藤錦とナポレオンの混植園で自然実生より発見した品種。
果実:果形は短心臓形で大きく、果重は平均(9~10g)最大粒12gと大粒。果肉は乳白色で硬く、果汁多い。果皮黄色地に鮮紅色に着色する。糖度18度、甘酸適和で食味良く濃厚な味覚が感じられる。
収穫時期:6月下旬頃(ナポレオンと同時期かやや遅い)

『黒砂糖錦』

黒砂糖錦経歴:佐藤錦の枝変わりとして発見された品種で濃赤色に着色し黒砂糖のように甘い品種。
果実:果形、大きさは佐藤錦と同じであるが、着色が良く全面に濃赤色に着色する。果肉は佐藤錦よりやや硬く、熟度が進んでも軟化が少ない。佐藤錦より糖度が高く、黒砂糖のような甘さで独特の風味がある。
収穫時期:6月中旬頃~7月初旬(佐藤錦と同時期であるが収穫期間が長い)

『小夏』(イシドウオリジナル)

小夏(イシドウオリジナル)経歴:山形市、金子氏が「セネカ×佐藤錦」の交配育成により選抜した早生品種。
果実:果形は短心臓形。果実は6~7gで早生のなかでは大玉。果肉は乳白色で、熟度が進むと淡赤色になるが紫赤色に変化するのが遅い。果皮は葉取りや反射シートなしでも果実全体が鮮やかな紅色に着色する。早生種にしては糖度高く酸味もあり食味は良好。
収穫時期:6月初旬

『さおり』

さおり経歴:山梨県塩山雨宮正明氏が高砂の枝変わりとして発見育成した自家結実性の高い大玉品種。
果実:果形は短心臓形。果実は平均10gと大きく、果皮は黄色赤斑に着色する。果肉は高砂より硬く果肉の色はクリーム色、核(種)と果肉の粘離は半離である。甘味は中位、果汁多く食味は濃厚。
収穫時期:6月下旬頃(佐藤錦よりやや遅い)

『さくら姫』

さくら姫経歴:東根市藤助新田で実生より発見された大玉の早生種。
果実:果形は純心臓形。果実は平均9~10g位と非常に大きく、最も大きいもので13g位にまでなる。果肉は黄白色で多汁肉質は硬い。糖度は16度位と甘く、酸味が少ないので食味が大変良い。果色は黄色の地に紅色に着色する(佐藤錦よりやや色が淡い)。
収穫時期:6月上旬

『佐藤錦』

佐藤錦経歴:山形県東根市の佐藤栄助氏が育成した品種。ナポレオンと黄玉を交配して出来た品種。
果実:大きさは6g程度、最近ではかなり大玉の生産も可能になった。果肉は乳白色で、どちらかというとやや軟肉。糖度は16~18度で20%以上になることも珍しくない。甘酸のとれた美味しい味は現在の品種の中で最高の部類に入る。 満開時期から数えて50~55日後。
収穫時期:6月中旬頃~7月初旬
*種類があります。(株)イシドウホームページをご覧ください。

『サミット』

サミット経歴:カナダで育成された品種。
果実:果重は11~12gと大きく、果皮は濃赤色で光沢があり美しい。糖度高く、酸味少なく、味は濃厚でたいへんおいしい。
収穫時期:6月下旬

『絢のひとみ』

絢のひとみ経歴:福島市飯坂町菅野但夫氏が1986年に「佐藤錦×ナポレオン」の交配選抜した大玉品種。
果実:果形は心臓形、果重は10gと佐藤錦より大きく果皮は黄色地に鮮明な赤黄色に着色する。果肉は乳白色で果肉は硬くナポレオンに似る。甘味多く酸味は少く、果汁は多い、渋味、苦味は無く食味濃厚。
収穫時期:6月中旬~下旬(佐藤錦と重なるか少し遅い時期)

『ダイアナブライト』

ダイアナブライト経歴:ナポレオン、佐藤錦、ジャボレー等の混植園から採取した種子の実生から選抜したもの。1988年に登録。
果実:果形は心臓形。果重は平均で11~12gと大玉品種。果肉は乳白色で核(種)の周囲の着色は無い。
収穫時期:6月中旬~7月初旬(佐藤錦と重なるか少し遅い時期)

『大桜夏』

大桜夏経歴:青森県でナポレオンの混植園で実生より発見された超大玉品種。
果実:果形は短心臓型~扁円形、果重は13~15gと超大玉。果皮は鮮紅色で美しい。糖度は17~18%、酸は少なく食べ飽きない爽やかな食味。
収穫時期:6月下旬~7月上旬

『大将錦』

大将錦経歴:佐藤錦、ナポレオン、高砂等の混植園で発見された偶発実生。1990年に登録。
果実:短心臓形で、大きさは平均で10g程度と大玉品種。果肉は硬く、果汁はやや多い。甘味が多く、酸味は少ない。
収穫時期:7月10日頃から(晩生種、収穫数量少)

『高砂』

高砂経歴:アメリカ名でロックポートと呼ばれ、明治5年北海道開拓使によって導入された。1911年に名称が決定した。
果実:果形は短心臓形。果重は、5~6gで大粒にはならない。糖度は13~15%、果肉は黄白色、肉質は軟らかい。核(種)が大きいのが特徴。
収壌時期:6月中旬

『ナポレオン』

ナポレオン経歴:不明。
果実:果形は長心臓形。果重は、6~7。果肉はクリーム色、肉質は緻密、果汁は多く、生食や加工に適している。糖度は13~15%程度、酸味は0.8~1%。完熟すると紅色になり、外観がとても美しくなる。この品種は完熟前は酸味が強いが、完熟すると味が濃く、美味しくなる。
収穫時期:6月下旬~7月上旬(開花後60~65日)

『南陽』

南陽経歴:1957年ナポレオンの自然交雑実性から選抜した品種。天童市で発見された着色の良い着色系南陽(イシドウオリジナル)等種類有。
果実:果実は短心臓形、大きさは8~10gと大粒になるが色は決して赤くない。果肉は黄白色で肉質はかなり硬い。糖度は14~16%で、酸は0.5~0.6%と酸味が少なく感じられ食味は極めて良好。
収穫時期:7月初旬(満開後、55~60日で収穫)

『花駒』(イシドウオリジナル)

花駒経歴:福島市、松川氏園で発見された大玉の早生種佐藤錦の自然交雑実生と思われる。
果実:果形は短心臓形で果実は大きく、7~8g位になる。果皮は黄色地で濃紅色に着色する。果肉は乳白色で果肉内及び核(種)の周囲の着色はない。肉質は佐藤錦よりやや軟らかいが果汁多く食味は糖度高く酸味も有り濃厚。
収穫時期:6月初旬頃

『紅さやか』

紅さやか経歴:1979年佐藤錦×セネカの交雑によって育成した品種で1991年品種登録。
果実:短心臓形、大きさは、5~7g程度。糖度は14~19%で、酸はpH3.7程度。
収穫時期:6月上旬(極早生、満開後40日前後)

『紅秀峰』

紅秀峰経歴:1991年にに品種登録。
果実:扁円形で、短心臓形をやや横に長くした形、大きさは8~9gで大きい部類に入る。果肉は黄白色で肉質は硬く、樹での日持ちはすばらしい。糖度は20%前後で、酸はpH3.7~4.0と少なく甘みが多いです。
収穫時期:7月10日頃から(開花後60日)

『紅てまり』

紅てまり経歴:山形県立園芸試験場において「ビック×佐藤錦」の交配育成品種した大粒品種。
果実:果形は短心臓形~扁円形、果皮は濃紅色で鮮やかである。大きさは10g以上と極大で最大で15g位の果実もある。糖度は17~20%と高く適度の酸味もあり食味は濃厚。
収穫時期:7月上旬頃(極晩生種)

『山形美人』

山形美人経歴:山形県の天野高行氏が「佐藤錦」の枝変わりとして発見した早生の着色系で、平成10年に山形県の㈱天香園が種苗法品種登録を獲得した新品種。
果実:果重、果形、食味は「佐藤錦」と同じだが、果皮の着色は「佐藤錦」より濃く、濃紅色に着色して外観が優れている。縫合線だけが着色しないため白い糸が入ったように見える。
収穫時期:6月上旬(早生新品質、佐藤錦より5日位早い)

* ご自宅で栽培する場合、苗木の時期がありますのでご相談ください。
* 各種果樹苗木生産販売株式会社 イシドウ