温泉旅館 |
花ゆらん |
 |
「花ゆらん」は 、“プライベート空間を大切に!” をコンセプトに、お客様が滞在中、大切なお時間をのんびり、そして、ゆったりと、すごしていただけるようにスタッフ一同心がけております。
蔵王の大自然に囲まれ竜山岳や温泉街が一望出来る「花ゆらん」から眺められる夕陽はきっとお客様の心も身体も癒してくれます。
オフィシャルHPはこちら https://zao-yado.co.jp/
|
|
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉878-12 |
TEL:023-694-9200 |
FAX:023-694-9476 |
|
|
ホテル オークヒル |
 |
高原のメルヘンチックな「リゾートRYOKAN」 スキーシーズンは蔵王温泉スキー場上の台ゲレンデへ徒歩1分。
|
|
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉756 |
TEL:023-694-2110 |
FAX:023-694-2105 |
|
|
悠湯の郷 ゆさ |
 |
蔵王連峰を一望できる展望風呂の宿、天然のくろさわ温泉と四季折々の景色が自慢、地酒が楽しめるレストランもおすすめです。
|
|
〒990-2311 山形県山形市大字黒沢319-2 |
TEL:023-688-4411 |
FAX:023-688-5617 |
|
|
株式会社 彩花亭時代屋 |
|
〒999-3242 山形県上山市葉山9-5 |
TEL:023-672-2451 |
FAX:023-672-4602 |
|
|
クアハウス碁点 |
 |
通常の温泉の他に、水着で入る洋風露天風呂もあります。バラエティに富んだ浴槽で心と体をリフレッシュ!
|
|
〒995-0209 山形県村山市碁点1034-7 |
TEL:0237-56-3351 |
FAX:0237-56-3352 |
|
|
湯坊いちらく |
 |
山形の旬の食材を味わえる料理が人気の旅館、湯坊いちらく(一楽荘)
|
|
〒994-0025 山形県天童市鎌田本町2-2-21 |
TEL:023-654-3311 |
FAX:023-654-3310 |
|
|
さくらんぼ東根温泉(東根温泉協同組合) |
 |
さくらんぼ東根温泉はあったまりの湯。西に月山、葉山、朝日岳を遠望する美しい田園の湯「東根」。
|
|
〒999-3702 山形県東根市温泉町1丁目8-23 |
TEL:0237-42-7100 |
FAX:0237-42-0476 |
|
|
ひまわり温泉ゆ・ら・ら |
 |
浴室から、月山・葉山が一望出き、景観の良さは最高です。館内の大理石から、1億5千年前のアンモナイトが見つかり、話題になっている。
|
|
〒990-0402 山形県東村山郡中山町いずみ1番地 |
TEL:023-662-5780 |
|
|
|
べにばな温泉 ひなの湯 |
 |
山形県河北町の温泉宿泊施設
|
|
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字下野269番地 |
TEL:0237-71-0333 |
FAX:0237-71-0334 |
|
|
奥おおえ柳川温泉 |
 |
大江町の山間部、自然豊かな山奥に自噴する「熱の湯」。浴用としても飲用としても優れた効能の温泉。神通峡の自然も満喫下さい。
|
|
〒990-1274 山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3 |
TEL:0237-64-2151 |
FAX:0237-64-2156 |
|
|
あったまりランド深堀 |
 |
約50畳の浴室にサウナ等の他露天風呂を備えゆったり楽しめる。食堂・売店では特産のそばを中心に取り扱っている。宿泊施設も大好評。
|
|
〒999-4134 山形県北村山郡大石田町大字豊田884-1 |
TEL:0237-35-5055 |
|
|
|
川西町浴浴センターまどか |
 |
日本一のダリヤ園で知られた川西町の郊外の高台に建つホテル風の温泉宿泊施設。施設のすぐ下は日本一を誇るダリヤ公園(8月〜10月)。客室、宴会場から素晴らしい眺め
|
|
〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松5095-36 |
TEL:0238-42-4126 |
|
|
|
飯豊山荘 |
 |
飯豊連峰登山の基地としてにぎわう、この宿は、源泉に近い熱めの湯が、自慢。長湯治のファンも多く、ブナ原生林の散策もおすすめ。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町小玉川663-3 |
TEL:090-5234-5002 |
|
|
|
川入荘 |
 |
飯豊の山並みを眺め、眼下に玉川のせせらぎを聴く露天風呂。山の幸、川の幸満載の御膳で ごゆっくりおくつろぎください。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町大字小玉川倉西564番地1 |
TEL:0238-64-2138 |
FAX:0238-64-2257 |
|
|
国民宿舎 飯豊梅花皮荘(かいらぎそう) |
 |
昔々、熊が湯で傷をいやしているのをマタギが見つけ開湯したと伝えられる温泉。日帰でもお食事をして、ごゆっくりできます。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町大字小玉川564番地1 |
TEL:0238-64-2111 |
FAX:0238-64-2112 |
|
|
パレス松風 |
 |
赤松林に囲まれた白鷹町ふるさと森林公園内にあり、スポーツや温泉・宿泊施設と楽しみ満載の充実スポット。
|
|
〒992-0821 山形県西置賜郡白鷹町大字十王5687-8 |
TEL:0238-85-1001 |
FAX:0238-85-1005 |
|
|
海辺のお宿一久 |
|
 | チェックイン15:00〜チェックアウト(翌日10時) | |
 | 年中無休 |
|
〒997-1201 山形県鶴岡市湯野浜1丁目10-29 |
TEL:0235-75-2121 |
FAX:0235-75-2123 |
|
|
たちばなや |
 |
創業三百余年、和風の宿
|
|
〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海丁3 |
TEL:0235-43-2211 |
FAX:0235-43-3681 |
|
|
保養所うしお荘 |
|
 | (休館日)12/31〜1/3 |
|
〒997-1201 山形県鶴岡市湯野浜一丁目11-23 |
TEL:0235-75-2715 |
FAX:0235-75-2604 |
|
|
有限会社 旅館 琴平荘 |
|
〒999-7463 山形県鶴岡市三瀬己381-46 |
TEL:0235-73-3230 |
|
|
|
月の沢温泉 北月山荘 |
|
〒999−6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢字西山1−67 |
TEL:0234-59-2137 |
FAX:0234-59-2137 |
|
|
小林温泉 |
|
 | 10:00〜19:00
(日帰り入浴時間) |
|
 | 毎週火曜日、水曜日(ただし、祝日の場合は開館。火曜日・水曜日両日祝日の場合は、翌木曜日が休館。)及び年末年始
※当面の間 |
|
〒999-6735 山形県酒田市小林字杉沢117-1 |
TEL:0234-54-2130 |
|
|
|
湯の台温泉 鳥海山荘 |
|
〒999-8207 山形県酒田市草津字湯ノ台66-1 |
TEL:0234-61-1727 |
FAX:0234-64-2550 |
|
|
鳥海温泉保養センター あぽん西浜 |
|
 | 日帰り入浴時間
6:00〜22:00
(受付終了21:30) | |
 | 第2・4月曜日 |
|
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西浜2-70 |
TEL:0234-77-3333 |
|
|
|
鳥海温泉遊楽里 |
|
〒999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦字西浜2-76 |
TEL:0234-77-3711 |
FAX:0234-77-3722 |
|
|
四季の宿 まごろく |
|
〒999-6211 山形県最上郡最上町大堀1001 |
TEL:0233-42-2031 |
FAX:0233-42-2032 |
|
|
ゆめみの宿 観松館 |
|
〒999-6211 山形県最上郡最上町大堀987 |
TEL:0233-42-2311 |
|
|
|
わらべ唄の宿 湯の原 |
 |
わらべ唄をテーマにしたどこか懐かしい宿。小国川に面した露天風呂は川のせせらぎを聞きながらゆったりとした入浴を楽しめます。宿自慢の料理は和食にこだわらない料理長の創作料理。名物は最上牛の石焼鍋。特製味噌をつけて食べる味は絶品!
オフィシャルHPはこちら http://yunohara.main.jp
|
|
〒999-6105 山形県最上郡最上町大字富澤819-4 |
TEL:0233-45-2215 |
FAX:0233-45-2905 |
|
|
舟形若あゆ温泉 |
|
 | 6:30〜21:30 (11〜3月 8:30〜20:30) |
|
 | 第2水曜日
(1月第4月・火・水曜日) |
|
〒999-4605 山形県最上郡舟形町長沢8067 |
TEL:0233-32-3655 |
FAX:0233-32-3656 |
|
|
まむろ川温泉 梅里苑 |
|
 | 4〜10月 6:00〜21:00 11〜3月 7:00〜21:00
(受付終了 20:30) |
|
 | 第4月曜日 |
|
〒999-5311 山形県最上郡真室川町大字平岡894-2 |
TEL:0233-62-2373 |
FAX:0233-62-2147 |
|
|
大友屋旅館 |
|
 | 日帰り入浴は10:00〜16:00 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村肘折温泉505 |
TEL:0233-76-2331 |
FAX:0233-76-2605 |
|
|
肘折温泉 いでゆの里 旅館玉乃屋 |
|
 | 年中無休 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山466-6 |
TEL:0233-76-2215 |
FAX:0233-76-2100 |
|
|
松屋旅館 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山498 |
TEL:0233-76-2041 |
FAX:0233-76-2551 |
|
|
ホテル・旅館 |
株式会社イーワン |
|
〒990-0031 山形県山形市十日町一丁目1−35 |
TEL:023-625-1133 |
FAX:023-625-1099 |
|
|
蔵王ロープウエイ株式会社 |
|
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉229番地 |
TEL:023-693-0789 |
FAX:023-693-0790 |
|
|
ホテルニューマーブル |
|
 | 24時間 | |
 | 年中無休 |
|
〒990-0039 山形県山形市香澄町3-1-28 |
TEL:023-624-9521 |
FAX:023-624-9527 |
|
|
株式会社 彩花亭時代屋 |
|
〒999-3242 山形県上山市葉山9-5 |
TEL:023-672-2451 |
FAX:023-672-4602 |
|
|
割烹旅館 安野旅館 |
 |
月山・羽黒山・湯殿山といった出羽三山の懐に抱かれ、遠く北には鳥海山、町の中央を赤川が南北に流れる、四季の移ろい豊かな風光明媚な環境にあるアットホームな宿です。低料金でお泊りいただけるのも、お客様にご好評いただいております。宿泊はもちろん、食事、宴会、各種会合にもご利用下さい。
オフィシャルHPはこちら http://www.yasunoryokan.com/
|
|
〒997-0345 山形県鶴岡市中田字追分28 |
TEL:0235-57-2071 |
FAX:0235-57-5039 |
|
|
いろり火の里 |
|
〒997-1301 山形県東田川郡三川町横山堤172-1 |
TEL:0235-66-4833 |
FAX:0235-66-4861 |
|
|
旅館 平成館 |
 |
1泊2食付5,500円(税込) ビジネスなど長期滞在におすすめ。合宿遠征などご相談ください。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字竹ヶ畑3-2 |
TEL:0234-42-3510 |
FAX:0234-42-3520 |
|
|
ホテルイン酒田 |
|
 | チェックイン 15:00、チェックアウト 11:00 |
|
〒998-0828 山形県酒田市あきほ町650-4 |
TEL:0234-22-5000 |
FAX:0234-22-5677 |
|
|
ホットハウスカムロ |
|
 | 6:00〜22:00(水曜日は10:00〜15:00清掃) | |
 | 無休 |
|
〒999-5401 山形県最上郡金山町大字有屋1400番地 |
TEL:0233-52-3400 |
|
|
|
四季の宿 まごろく |
|
〒999-6211 山形県最上郡最上町大堀1001 |
TEL:0233-42-2031 |
FAX:0233-42-2032 |
|
|
大友屋旅館 |
|
 | 日帰り入浴は10:00〜16:00 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村肘折温泉505 |
TEL:0233-76-2331 |
FAX:0233-76-2605 |
|
|
公共・日帰り温泉 |
臥龍温泉 |
 |
熱めの温泉ですが、腰痛、ムチ打ち症等関節筋肉神経の痛みに効き目が有ります。又、動脈硬化症、慢性消化器病にも効果が有ります。
|
|
〒990-2435 山形県山形市青田5-15-6 |
TEL:023-631-5488 |
FAX:023-631-5473 |
|
|
源七露天の湯 |
 |
蔵王温泉の四季折々の自然の中で源泉豊富な露天風呂を存分にお楽しみ下さい。
|
|
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1 |
TEL:023-693-0268 |
|
|
|
八百坊 |
 |
差し上げたいのは豊かな時間です
|
|
〒990-2423 山形県山形市東青田5-1-1 |
TEL:023-624-9800 |
|
|
|
山形市総合福祉センター(かすみが温泉) |
 |
一般浴室の他、障害をお持ちの方に貸切でご利用いただける身障者浴室があります。(要予約)
|
|
〒990-0832 山形県山形市城西町二丁目2-22 |
TEL:023-645-9230 |
|
|
|
悠湯の郷 ゆさ |
 |
蔵王連峰を一望できる展望風呂の宿、天然のくろさわ温泉と四季折々の景色が自慢、地酒が楽しめるレストランもおすすめです。
|
|
〒990-2311 山形県山形市大字黒沢319-2 |
TEL:023-688-4411 |
FAX:023-688-5617 |
|
|
湯の花茶屋 新左衛門の湯 |
 |
お風呂、食事処、お土産処が一堂にそろって手ぶらで立寄ってもだいじょうぶです。大自然の中でゆっくり楽しんで下さい。
|
|
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉川前905 |
TEL:023-693-1212 |
FAX:023-693-0333 |
|
|
クアハウス碁点 |
 |
通常の温泉の他に、水着で入る洋風露天風呂もあります。バラエティに富んだ浴槽で心と体をリフレッシュ!
|
|
〒995-0209 山形県村山市碁点1034-7 |
TEL:0237-56-3351 |
FAX:0237-56-3352 |
|
|
天童最上川温泉 ゆぴあ |
 |
メルヘンティックな淡いピンクの外壁と三角屋根が特徴。開放感あふれ館内には大浴場やサウナの他、県内随一の露天風呂も設置。
|
|
〒994-0074 山形県天童市藤内新田1620-1 |
TEL:023-651-3333 |
FAX:023-651-3362 |
|
|
天童温泉 はな駒荘 |
 |
高齢者健康福祉施設「天童温泉 はな駒荘」は、高齢者や市民の憩いの場として長年親しまれてきた市老人保養センター「かまた荘」と市民いこいの家「ふれあい荘」・公衆浴場を一体化し、高齢者のみなさんの健康づくりや生きがいづくり、市民のみなさんの福祉向上を推進するため、令和2年6月に開業した施設です。
|
|
〒994-0024 山形県天童市鎌田一丁目12番18号 |
TEL:023-616-6566 |
|
|
|
湯坊いちらく |
 |
山形の旬の食材を味わえる料理が人気の旅館、湯坊いちらく(一楽荘)
|
|
〒994-0025 山形県天童市鎌田本町2-2-21 |
TEL:023-654-3311 |
FAX:023-654-3310 |
|
|
さくらんぼ東根温泉(東根温泉協同組合) |
 |
さくらんぼ東根温泉はあったまりの湯。西に月山、葉山、朝日岳を遠望する美しい田園の湯「東根」。
|
|
〒999-3702 山形県東根市温泉町1丁目8-23 |
TEL:0237-42-7100 |
FAX:0237-42-0476 |
|
|
ひまわり温泉ゆ・ら・ら |
 |
浴室から、月山・葉山が一望出き、景観の良さは最高です。館内の大理石から、1億5千年前のアンモナイトが見つかり、話題になっている。
|
|
〒990-0402 山形県東村山郡中山町いずみ1番地 |
TEL:023-662-5780 |
|
|
|
べにばな温泉 ひなの湯 |
 |
山形県河北町の温泉宿泊施設
|
|
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字下野269番地 |
TEL:0237-71-0333 |
FAX:0237-71-0334 |
|
|
海味温泉(西川町老人福祉センター) |
 |
自ら楽しく、明るく、健康で生きがいのある人生を過ごしていただくための保養、研修、グループ活動等に利用できます。
|
|
〒990-0702 山形県西村山郡西川町大字海味437-2 |
TEL:0237-74-3232 |
FAX:0237-74-3220 |
|
|
水沢温泉館 |
 |
月山の麓、国道112号線沿いにある日帰り温泉施設。
|
|
〒990-0742 山形県西村山郡西川町大字水沢2304 |
TEL:0237-74-4433 |
FAX:0237-74-3270 |
|
|
いもがわ温泉 |
 |
いもがわ温泉は、朝日連峰の玄関口に位置しています。温泉は、あせもの方に良く効くと評判ですので、どうぞご利用ください。
|
|
〒990-1572 山形県西村山郡朝日町大字太郎1544 |
TEL:0237-67-7249 |
|
|
|
りんご温泉 |
 |
アルカリPHが高く、東北でめずらしい泉質。つるつるすべすべ温まり湯です。
|
|
〒990-1442 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1353番地1 |
TEL:0237-67-7888 |
FAX:0237-67-2898 |
|
|
奥おおえ柳川温泉 |
 |
大江町の山間部、自然豊かな山奥に自噴する「熱の湯」。浴用としても飲用としても優れた効能の温泉。神通峡の自然も満喫下さい。
|
|
〒990-1274 山形県西村山郡大江町大字柳川1502-3 |
TEL:0237-64-2151 |
FAX:0237-64-2156 |
|
|
テルメ柏陵・健康温泉館 |
 |
最上川と舟唄発祥の地、山形県大江町。その最上川河畔にある。温泉治療のオーソリティのお墨付きの全国的にめずらしい高能度温泉。
|
|
〒990-1121 山形県西村山郡大江町大字藤田831-40 |
TEL:0237-83-4126 |
FAX:0237-83-4339 |
|
|
あったまりランド深堀 |
 |
約50畳の浴室にサウナ等の他露天風呂を備えゆったり楽しめる。食堂・売店では特産のそばを中心に取り扱っている。宿泊施設も大好評。
|
|
〒999-4134 山形県北村山郡大石田町大字豊田884-1 |
TEL:0237-35-5055 |
|
|
|
平安の湯 |
 |
100%源泉の日帰り入浴施設。足湯もおすすめです。
|
|
〒992-0011 山形県米沢市中田町268 |
TEL:0238-36-0100 |
FAX:0238-36-0100 |
|
|
赤湯元湯 |
 |
平成20年10月にオープン。
|
|
〒999-2211 山形県南陽市赤湯754-2 |
TEL:0238-40-2925 |
|
|
|
烏帽子の湯 |
 |
烏帽子の形をした浴槽。
|
|
〒999-2211 山形県南陽市赤湯356-48 |
TEL:0238-40-2926 |
|
|
|
高畠町太陽館 |
 |
全国でもめずらしい駅に温泉が一緒になった施設です。高畠町を観光された時は、是非御利用下さい。
|
|
〒999-2173 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1 |
TEL:0238-57-4177 |
|
|
|
川西町浴浴センターまどか |
 |
日本一のダリヤ園で知られた川西町の郊外の高台に建つホテル風の温泉宿泊施設。施設のすぐ下は日本一を誇るダリヤ公園(8月〜10月)。客室、宴会場から素晴らしい眺め
|
|
〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松5095-36 |
TEL:0238-42-4126 |
|
|
|
飯豊山荘 |
 |
飯豊連峰登山の基地としてにぎわう、この宿は、源泉に近い熱めの湯が、自慢。長湯治のファンも多く、ブナ原生林の散策もおすすめ。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町小玉川663-3 |
TEL:090-5234-5002 |
|
|
|
川入荘 |
 |
飯豊の山並みを眺め、眼下に玉川のせせらぎを聴く露天風呂。山の幸、川の幸満載の御膳で ごゆっくりおくつろぎください。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町大字小玉川倉西564番地1 |
TEL:0238-64-2138 |
FAX:0238-64-2257 |
|
|
国民宿舎 飯豊梅花皮荘(かいらぎそう) |
 |
昔々、熊が湯で傷をいやしているのをマタギが見つけ開湯したと伝えられる温泉。日帰でもお食事をして、ごゆっくりできます。
|
|
〒999-1522 山形県西置賜郡小国町大字小玉川564番地1 |
TEL:0238-64-2111 |
FAX:0238-64-2112 |
|
|
パレス松風 |
 |
赤松林に囲まれた白鷹町ふるさと森林公園内にあり、スポーツや温泉・宿泊施設と楽しみ満載の充実スポット。
|
|
〒992-0821 山形県西置賜郡白鷹町大字十王5687-8 |
TEL:0238-85-1001 |
FAX:0238-85-1005 |
|
|
かたくり温泉 ぼんぼ |
|
〒997-0411 山形県鶴岡市熊出字東村157-3 |
TEL:0235-53-3563 |
|
|
|
ぽっぽの湯 |
|
 | 6:00〜22:00 (受付終了21:30) | |
 | 第2木曜日 |
|
〒997-7126 山形県鶴岡市長沼字宮前1 |
TEL:0235-64-4126 |
FAX:0235-64-6085 |
|
|
やまぶし温泉 ゆぽか |
|
 | 6:00〜22:00
(最終受付21:20) | |
 | 毎月第3木曜日 |
|
〒997-0157 山形県鶴岡市後田谷地田188 |
TEL:0235-62-4855 |
|
|
|
いろり火の里 |
|
〒997-1301 山形県東田川郡三川町横山堤172-1 |
TEL:0235-66-4833 |
FAX:0235-66-4861 |
|
|
月の沢温泉 北月山荘 |
|
〒999−6609 山形県東田川郡庄内町立谷沢字西山1−67 |
TEL:0234-59-2137 |
FAX:0234-59-2137 |
|
|
小林温泉 |
|
 | 10:00〜19:00
(日帰り入浴時間) |
|
 | 毎週火曜日、水曜日(ただし、祝日の場合は開館。火曜日・水曜日両日祝日の場合は、翌木曜日が休館。)及び年末年始
※当面の間 |
|
〒999-6735 山形県酒田市小林字杉沢117-1 |
TEL:0234-54-2130 |
|
|
|
八森温泉ゆりんこ |
|
 | 6:00〜21:30 (受付終了 21:00) | |
 | 第2・4火曜日(8月は第1・4火曜日) |
|
〒999-8231 山形県酒田市麓字緑沢29-8 |
TEL:0234-64-2001 |
|
|
|
湯の台温泉 鳥海山荘 |
|
〒999-8207 山形県酒田市草津字湯ノ台66-1 |
TEL:0234-61-1727 |
FAX:0234-64-2550 |
|
|
鳥海温泉保養センター あぽん西浜 |
|
 | 日帰り入浴時間
6:00〜22:00
(受付終了21:30) | |
 | 第2・4月曜日 |
|
〒999-8301 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字西浜2-70 |
TEL:0234-77-3333 |
|
|
|
ホットハウスカムロ |
|
 | 6:00〜22:00(水曜日は10:00〜15:00清掃) | |
 | 無休 |
|
〒999-5401 山形県最上郡金山町大字有屋1400番地 |
TEL:0233-52-3400 |
|
|
|
ウェルネスプラザ 最上ヘルス温泉 |
 |
本来は町民のための福祉サービスのための施設ですが、温泉を一般に開放しています。健康クラブ、ミニ・温水プールも利用出来ます。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
〒999-6101 山形県最上郡最上町大字向町43-1 |
TEL:0283-43-3181 |
FAX:0233-43-3115 |
|
|
舟形若あゆ温泉 |
|
 | 6:30〜21:30 (11〜3月 8:30〜20:30) |
|
 | 第2水曜日
(1月第4月・火・水曜日) |
|
〒999-4605 山形県最上郡舟形町長沢8067 |
TEL:0233-32-3655 |
FAX:0233-32-3656 |
|
|
まむろ川温泉 梅里苑 |
|
 | 4〜10月 6:00〜21:00 11〜3月 7:00〜21:00
(受付終了 20:30) |
|
 | 第4月曜日 |
|
〒999-5311 山形県最上郡真室川町大字平岡894-2 |
TEL:0233-62-2373 |
FAX:0233-62-2147 |
|
|
大友屋旅館 |
|
 | 日帰り入浴は10:00〜16:00 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村肘折温泉505 |
TEL:0233-76-2331 |
FAX:0233-76-2605 |
|
|
カルデラ温泉館 |
|
〒996-0201 山形県最上郡大蔵村大字南山2127-79 |
TEL:0233-76-2622 |
FAX:0233-76-2622 |
|
|
松屋旅館 |
|
〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山498 |
TEL:0233-76-2041 |
FAX:0233-76-2551 |
|
|