レストラン・食堂 |
中国料理 広東 |
|
 | 11:00〜15:00(14:30オーダーストップ) 17:00〜21:30(21:00オーダーストップ) |
|
 | 木曜日(祝・祭日営業) |
|
〒990-2443 山形県山形市南三番町6-15マックスバリュエクスプレス南三番町敷地内 |
TEL:023-624-0395 |
FAX:023-624-0397 |
|
|
洋風食堂 三幸 |
 |
シチューのうまい洋食屋
|
|
 | 11:30〜14:30 17:00〜21:30(ラストオーダー)
★ランチ:あり(日曜・祝日を除く) |
|
 | 水曜日 |
|
〒990-2445 山形県山形市南栄町二丁目12-19 |
TEL:023-622-1536 |
|
|
|
食彩遊膳 まる梅 |
 |
新食感の帯麺(幅広うどん)と泡麸(焼麩)! 圧倒的なインパクトと美味しさ・楽しさで、記憶に残るひとときを!日本料理の高級カジュアル店。昼はリーズナブルな『ミニ会席風膳』やランチセットの7品付麺セット、夜はまる梅名物『ベジセントリック料理』『エビス・芋焼酎伊佐美を含む飲み放題』などのメニューやサービスで、「記憶に残る美味しさ・楽しさ・健康」を提供いたします。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜14:00 ※夜は完全予約制・宴会は21時まで |
|
 | 不定休(土日貸切営業あり)・ランチのみ火曜日定休 |
|
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地月山堂402‐1 |
TEL:0237-71-0570 |
FAX:0237-71-0570 |
|
|
CAFE&DINING EAST<カフェ&ダイニング イースト> |
 |
本格的なイタリアンを楽しむ場所 本格的なコーヒーを飲みながら、くつろげる場所
今まで以上に、誰にでも気軽にご利用できる、カフェダイニングとして新たに生まれ変わった「EAST」
ぜひ、体感しにいらしてください。
オフィシャルHPはこちら http://cafe-east.net/
|
|
 | 菓子販売/10:30〜19:00・ランチタイム/11:00〜14:00(L.O)・カフェタイム/14:30〜16:30(L.O) |
|
 | 火曜日 |
|
〒997-0801 山形県鶴岡市東原町17-7 グランドエルサン1F |
TEL:0235-24-4639 |
FAX:0235-25-2522 |
|
|
庄内観光物産館 ふるさと本舗 |
|
 | 9:00〜18:00 | |
 | 年中無休 |
|
〒997-0851 山形県鶴岡市布目字中通80-1 |
TEL:0235-25-5111 |
FAX:0235-25-5112 |
|
|
鈴木屋 |
 |
中華、そば、うどん、丼物、定食、庄内名物「麦きり」あります。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 10:00〜19:00 | |
 | 火曜日(祝日の時は営業。翌水曜日休業) |
|
〒997-1124 山形県鶴岡市大山3丁目24-26 |
TEL:0235-33-4181 |
|
|
|
ピノ・コッリーナ松ヶ岡 |
|
 | LUNCH 11:00〜14:30 L.O
CAFE 14:30〜16:00 L.O
DINNER 予約制 |
|
〒997-0158 山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡字松ケ岡156-2 |
TEL:0235-26-7807 |
FAX:0235-29-0888 |
|
|
穂波街道 緑のイスキア |
 |
自家栽培の野菜とナポリ直送の材料を使った本物のピッツァが楽しめる東北初の「真のナポリピッツァ認定店」です。
|
|
 | ランチ11:00〜14:00 ディナー17:30〜20:30 土日祝日は各30分延長 |
|
 | 火曜日(祝祭日の場合は翌日休み) |
|
〒997-0161 山形県鶴岡市羽黒町押口字川端37-7 |
TEL:0235-23-0330 |
FAX:0235-23-0321 |
|
|
四十番 |
 |
創業大正12年。城下町松山、手打麺の老舗。伝統の味にボリュームをプラス!
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 10:00〜20:00 | |
 | 水曜日 祝祭日は営業します。 |
|
〒999-6837 山形県酒田市字新町19-2 |
TEL:0234-62-2040 |
|
|
|
川の駅 ヤナ茶屋もがみ |
|
 | 9:00〜18:00 | |
 | 年中無休 |
|
〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂字柳ノ原1469−7 |
TEL:0233-44-2577 |
FAX:0233-44-2877 |
|
|
繁昌軒 |
 |
しなそば屋として創業60年。平成14年に改装しゆったりとしたスペースでお召し上がりいただけます。サービスの漬物&コーヒーもおいしいと評判。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜20:00 | |
 | 不定休 |
|
〒999-6101 山形県最上郡最上町向町564 |
TEL:0233-43-2021 |
|
|
|
そば |
あづまや |
 |
当店では、4種類のそば(太打ち・細打ち・種物・ダッタン)、2種類のうどん(温用・冷用)を打って、お客様のお好みに合った麺を選んでいただけるように努力いたしております。
|
|
〒990-0013 山形県山形市防原町3-4 |
TEL:023-629-2136 |
|
|
|
そばくい亭 |
|
 | AM 11:30〜13:30
PM 17:00〜25:00(ラストオーダー25:00) |
|
 | 第1・3日曜(夜の部は日曜定休) |
|
〒990-0057 山形県山形市七日町2丁目7番36号 |
TEL:023-628-8027 |
FAX:023-628-8027 |
|
|
そば処 伊右ェ門 |
 |
玄そばから挽き立てのそば粉を使用しております。挽き立て、打ち立て、煮立て、の3立てをお楽しみ下さい。
|
|
〒990-0816 山形県山形市河原田18-3 |
TEL:023-684-5716 |
FAX:023-684-0391 |
|
|
手打そば・つきたての餅 美登屋 |
 |
四季折々に風雅を見せる山寺。店内からは川の流れが眺められ、旅情豊かな中でおそばを味わうことができます。
|
|
〒999-3301 山形県山形市大字山寺4494-5 |
TEL:023-695-2506 |
FAX:023-695-2506 |
|
|
そば処 かつら |
 |
もともと京懐石の板前をやっていた京都出身の店主が、山形の蕎麦を食べて感動したことが当店オープンのきっかけ。特に「谷地の肉そば」に魅せられ、その後修行を積んで2002年に寒河江市にオープンしました。
広い、ゆったりとした空間の店内。くつろぎながら、こだわりのおいしいそばを堪能してください。
|
|
 | 11:00〜19:00 | |
 | 火曜日 |
|
〒991-0011 山形県寒河江市大字日田五反159-5
|
TEL:0237-83-1123 |
FAX:0237-83-1123 |
|
|
そば処 双葉 |
 |
そばそれぞれの特徴ある味・香りというそばの顔を引き出し、お客様に楽しんでいただきたいと思っております。
|
|
〒991-0042 山形県寒河江市大字高屋字西浦439-4 |
TEL:0237-86-6311 |
|
|
|
そば料理店 木こり |
 |
敷地3千坪の自然庭園、南稲苑の中に山神流古代そばの技が活きている。十割そば、苑内でとれた山野草の料理、そばまんじゅうなど
|
|
〒999-3115 山形県上山市高野字薄沢3 |
TEL:023-679-2321 |
FAX:023-672-3723 |
|
|
原口そばや |
 |
大正初期より引き継がれた伝統ある手打そば専門店
|
|
 | 11:00〜19:00 12月〜5月初旬は、11:00〜17:00 |
|
 | 火曜日(*祝祭日、GW、さくらんぼの時期は大変混み合います。麺がなくなり次第終了とさせていただきますので、ご理解の上ご了承ください。) |
|
〒999-3212 山形県上山市原口527 |
TEL:023-674-3101 |
FAX:023-674-3102 |
|
|
遊行庵 |
 |
温泉に入って、そば粉100%のうま〜い手打ち蕎麦を食って、いや〜大満足です。
|
|
〒999-3145 山形県上山市河崎三丁目9-1 |
TEL:023-672-0752 |
FAX:023-672-0852 |
|
|
手打蕎麦 おんどり |
 |
霊峰葉山のふもとで自家栽培したそばを石臼挽きし、葉山の湧き水で仕上げた手打ちそば 細打ち、太打ちお好みでどうぞ
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜15:00 以降予約 | |
 | 火曜日(祭日は、翌日) |
|
〒995-0206 山形県村山市大字山ノ内255-1 |
TEL:0237-57-2552 |
FAX:0237-57-2614 |
|
|
そば 吉里吉里 |
 |
各地の玄そばを低温管理し自家製粉石臼挽き、13種類のふるいを使い分けそばにしています。自家製寄豆腐もオススメです。
|
|
〒994-0068 山形県天童市大字高擶北137-4 |
TEL:023-655-5670 |
FAX:023-655-5670 |
|
|
手打水車生そば |
|
 | 11:00〜23:00 | |
 | 元旦 |
|
〒994-0025 山形県天童市鎌田本町一丁目3-26 |
TEL:023-653-2576 |
FAX:023-653-2579 |
|
|
やまがた辻蕎麦 |
|
〒994-0013 山形県天童市老野森1-10-18 |
TEL:023-653-2114 |
FAX:023-653-2114 |
|
|
手打ちそば たか橋 |
 |
そばの栽培や、そば打ちに頑固にこだわる田舎のそば屋。あなたの蕎麦道楽をかなえる店 粉の挽き方 太打ち、細打ち、色々
|
|
〒999-4223 山形県尾花沢市大字五十沢1468-11 |
TEL:0237-22-0460 |
FAX:0237-22-0536 |
|
|
手打ちそば処 金澤蔵 |
 |
蔵を改装した店内は、昔懐かしく落ち着いた雰囲気です。
|
|
〒990-0405 山形県東村山郡中山町大字金沢120 |
TEL:023-662-5599 |
|
|
|
食彩遊膳 まる梅 |
 |
新食感の帯麺(幅広うどん)と泡麸(焼麩)! 圧倒的なインパクトと美味しさ・楽しさで、記憶に残るひとときを!日本料理の高級カジュアル店。昼はリーズナブルな『ミニ会席風膳』やランチセットの7品付麺セット、夜はまる梅名物『ベジセントリック料理』『エビス・芋焼酎伊佐美を含む飲み放題』などのメニューやサービスで、「記憶に残る美味しさ・楽しさ・健康」を提供いたします。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜14:00 ※夜は完全予約制・宴会は21時まで |
|
 | 不定休(土日貸切営業あり)・ランチのみ火曜日定休 |
|
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地月山堂402‐1 |
TEL:0237-71-0570 |
FAX:0237-71-0570 |
|
|
そば処 なんば |
 |
木造りの素朴な店内から眺める、雄大な葉山と田園風景。そばの里“来迎寺”の伝統を今に伝える・・・。
|
|
〒999-4121 山形県北村山郡大石田町大字横山来迎寺711 |
TEL:0237-35-4282 |
FAX:0237-35-4264 |
|
|
手打 次年子そば |
 |
次年子産こだわりのそばの店
|
|
〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子75 |
TEL:0237-35-2870 |
|
|
|
来迎寺そばや 作兵衛 |
 |
大石田町は、山形の中でも古くから、そば栽培がさかんな地区です。古来より来客にそばを打ってもてなしたのが原点の店です。
|
|
〒990-4121 山形県北村山郡大石田町大字横山108-3 |
TEL:0237-35-2735 |
FAX:0237-35-3401 |
|
|
粉名屋小太郎 |
 |
米沢藩の御鑑札を受け藩御用もつとめた歴史のある老舗のそば屋です。300年近く連綿と受け継がれた味を、是非ご賞味下さい。
|
|
〒992-0045 山形県米沢市中央5-3-19 |
TEL:0238-21-0140 |
FAX:0238-21-3888 |
|
|
手打そば処 もみじ庵 |
 |
店で使う食材はすべて自家栽培のもので吟味し、そばは毎朝1番に挽き、粉作りには一番気を使っているそば店です。
|
|
〒992-1443 山形県米沢市大字笹野4610 |
TEL:0238-38-2314 |
FAX:0238-38-2314 |
|
|
縄文そばの館 |
 |
日本でただ一軒の縄文そばの館
|
|
〒993-0063 山形県長井市草岡2768-1 |
TEL:0238-84-1981 |
|
|
|
蔵高宿 |
 |
“久保の桜”の里・伊佐沢で、そば粉十割のつるつるしこしこの田舎そばと、ふんわりやわらかな「かいもち」を丹精込めて作っています。
|
|
〒993-0024 山形県長井市中伊佐沢1034 |
TEL:0238-84-6124 |
FAX:0238-84-7231 |
|
|
そば処 北条 |
 |
山形の味、手打そば、むぎきり、創作ごはんの店
|
|
〒999-2261 山形県南陽市蒲生田1410-1 |
TEL:0238-45-3456 |
|
|
|
和食の店 一藤 |
 |
赤湯温泉名物の唐がらしをそば粉といっしょにうちこんだ 手打ちそばです。
|
|
〒999-2211 山形県南陽市赤湯829 |
TEL:0238-43-7009 |
|
|
|
つけものと手打ちそばの伊澤 |
 |
晩菊本舗三奥屋のつけもの、そして高畠のお土産を取り揃えております。そして、自然水で打った、まじりけなしの純100%本格手打ちそば。
|
|
〒992-0351 山形県東置賜郡高畠町大字高畠629-1(幸町) |
TEL:0238-52-0140 |
FAX:0238-52-5163 |
|
|
そばきり 八寸 |
 |
長井、山形、北海道を中心に厳選した国内産の玄蕎麦のみ石臼にて自家製粉した蕎麦粉を使用し、手打ちしております。
|
|
〒992-0852 山形県西置賜郡白鷹町浅立3589−1 |
TEL:0238-85-1083 |
|
|
|
手打そば 千利庵 |
 |
四季の移ろいがわかる山形の田舎です。ゆっくりと十割そばをお召し上がり下さい。
|
|
〒992-0851 山形県西置賜郡白鷹町広野1656 |
TEL:0238-87-2087 |
|
|
|
手打ちそば 草介 |
 |
農の豊かな恵みそのままの素朴なそばを打っています。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
〒999-7604 山形県鶴岡市藤浪四丁目106-3 |
TEL:0235-78-3168 |
FAX:0235-78-3175 |
|
|
大松家 |
|
〒998-0802 山形県酒田市生石上坂125 |
TEL:0234-94-2617 |
FAX:0234-94-2580 |
|
|
手打そば 出羽 |
|
〒998-0832 山形県酒田市両羽町5-4 |
TEL:0234-25-4580 |
FAX:0234-22-8634 |
|
|
手打そば 鳳来 |
 |
美味しいそばは、美味しい水が命!鳳来のそばは鳥海山の湧き水で打っています!
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜15:00 電話での予約はこの限りではありません。 |
|
 | 水曜日 |
|
〒999-8207 山形県酒田市草津湯ノ台40 |
TEL:0234-64-4648 |
FAX:0234-64-4648 |
|
|
そば処 あさ沼 |
|
〒996-0051 山形県新庄市大字仁間33 |
TEL:0233-22-5538 |
|
|
|
手打そば 庄司 |
 |
通の喉ごしも香りも満足、こだわりのそば。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜15:00 | |
 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
|
〒996-0053 山形県新庄市福田字石橋703-2 |
TEL:0233-28-0615 |
FAX:0233-28-0616 |
|
|
川の駅 ヤナ茶屋もがみ |
|
 | 9:00〜18:00 | |
 | 年中無休 |
|
〒999-6212 山形県最上郡最上町大字志茂字柳ノ原1469−7 |
TEL:0233-44-2577 |
FAX:0233-44-2877 |
|
|
そば処 いずみや |
 |
玄そば自体の風味をそのまま引き出す荒挽きそば
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 昼(月〜金)11:00〜14:00 (土・日)11:00〜15:00 / 夜 17:30〜21:30 |
|
 | 火曜日 |
|
〒996-0211 山形県最上郡大蔵村合海1536 |
TEL:0233-75-3788 |
FAX:0233-75-2029 |
|
|
佐藤長三郎そば 古口本店 |
 |
そば本来の風味をそこなわないよう、完全手打の十一そば。食べやすい中細に仕上げたそばは、濃目の鰹つゆにも負けません。
|
|
〒999-6401 山形県最上郡戸沢村古口404(R47、古口〒ならび) |
TEL:0233-72-2107 |
FAX:0233-72-2107 |
|
|
中華・ラーメン |
中国料理 広東 |
|
 | 11:00〜15:00(14:30オーダーストップ) 17:00〜21:30(21:00オーダーストップ) |
|
 | 木曜日(祝・祭日営業) |
|
〒990-2443 山形県山形市南三番町6-15マックスバリュエクスプレス南三番町敷地内 |
TEL:023-624-0395 |
FAX:023-624-0397 |
|
|
麺屋 丸文 |
 |
お客様のお好み、ワガママの言えるお店を目指しています。気軽にご来店ください。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 平日 11:00〜15:00 17:00〜20:00、土・日・祝日 11:00〜20:00 | |
 | 水曜日 |
|
〒990-0076 山形県山形市平久保16 |
TEL:023-623-1786 |
FAX:023-623-1786 |
|
|
手打水車生そば |
|
 | 11:00〜23:00 | |
 | 元旦 |
|
〒994-0025 山形県天童市鎌田本町一丁目3-26 |
TEL:023-653-2576 |
FAX:023-653-2579 |
|
|
食彩遊膳 まる梅 |
 |
新食感の帯麺(幅広うどん)と泡麸(焼麩)! 圧倒的なインパクトと美味しさ・楽しさで、記憶に残るひとときを!日本料理の高級カジュアル店。昼はリーズナブルな『ミニ会席風膳』やランチセットの7品付麺セット、夜はまる梅名物『ベジセントリック料理』『エビス・芋焼酎伊佐美を含む飲み放題』などのメニューやサービスで、「記憶に残る美味しさ・楽しさ・健康」を提供いたします。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜14:00 ※夜は完全予約制・宴会は21時まで |
|
 | 不定休(土日貸切営業あり)・ランチのみ火曜日定休 |
|
〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地月山堂402‐1 |
TEL:0237-71-0570 |
FAX:0237-71-0570 |
|
|
鈴木屋 |
 |
中華、そば、うどん、丼物、定食、庄内名物「麦きり」あります。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 10:00〜19:00 | |
 | 火曜日(祝日の時は営業。翌水曜日休業) |
|
〒997-1124 山形県鶴岡市大山3丁目24-26 |
TEL:0235-33-4181 |
|
|
|
四十番 |
 |
創業大正12年。城下町松山、手打麺の老舗。伝統の味にボリュームをプラス!
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 10:00〜20:00 | |
 | 水曜日 祝祭日は営業します。 |
|
〒999-6837 山形県酒田市字新町19-2 |
TEL:0234-62-2040 |
|
|
|
らーめん哲 |
 |
『こだわりの味噌工房 らーめん哲』としてリニューアルオープン。全国各地の味噌を取り寄せ、6種類の異なる味噌ラーメンを作り上げました。
|
|
 | 11:00〜24:00 (ラストオーダー 23:30) |
|
 | 12月31日 |
|
〒998-0865 山形県酒田市北新橋1丁目19-10 |
TEL:0234-26-2998 |
FAX:0234-26-9383 |
|
|
繁昌軒 |
 |
しなそば屋として創業60年。平成14年に改装しゆったりとしたスペースでお召し上がりいただけます。サービスの漬物&コーヒーもおいしいと評判。
オフィシャルHPはこちら http://
|
|
 | 11:00〜20:00 | |
 | 不定休 |
|
〒999-6101 山形県最上郡最上町向町564 |
TEL:0233-43-2021 |
|
|
|