社員さんの投稿です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花粉症に悩まされているメロン、花粉症についてチョット調べてみました。
花粉症予防・対策に効果的な食生活
花粉症対策に有効とされる食生活のポイントです。これらのルールを守り体の機能を正常にコントロールしましょう。
- 偏った食生活を避けて、バランスの良い食事を摂るように心がける。
 - 食事は規則正しい時間に摂る。
 - 肉類や高たんぱく・高カロリーの食品より、魚や野菜中心の食生活を心がける。
 - 身体が温ためる食材を選ぶ。
 - 食事の量は一度に沢山ではなく少しづつを心がける。
 
また、花粉症の症状を和らげたりする食品というものもいくつかあるようです。
 下記は花粉症に対して効くと言われている食品などを紹介しています。ただし、中には民間療法とされるものもあり、十分な効果効能が検証されていない物も含まれています。
花粉症に効くという飲み物
以下は花粉症に効果的とされる飲み物を中心に紹介しています。ハーブティーやお茶などは毎日飲むことができるので花粉症対策としてぴったりです。
- ・ハーブ、ハーブティー
 - ・ルイボスティー
 - ・緑茶
 - ・甜茶
 - ・凍頂烏龍茶
 - ・ハトムギ
 
花粉症に効くといわれている食べ物
- ・シソ
 - ・青魚(あじ・さば・いわし・鯛)
 - ・ヨーグルト
 - ・レンコン
 - ・トマト
 - ・タマネギ
 - ・長ねぎ
 - ・しょうが
 - ・にんにく
 - ・にんじん
 - ・ほうれん草
 - ・大根
 - ・かぶ
 - ・ゴボウ
 - ・キノコ類
 - ・バナナ
 - ・芋類(サツマイモ・ヤマイモ・ジャガイモ)
 - ・柑橘系の果物
 
【ヨーグルト】      
腸内環境を整える働きをする事で知られるヨーグルト。ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、善玉菌を増加させて腸内に悪影響を及ぼす物質を除去し、腸の粘膜を健康な状態に回復させる作用があります。ヨーグルトには、花粉症の原因であるIgE抗体の活動を抑制する作用もある事から、アレルギー症状にも有効とされています。また、花粉症は腸内環境が悪い事も原因のひとつと考えられています。その事からも、ヨーグルトは花粉症対策に効果的な食品と言えるでしょう。花粉の飛散が始まる前から習慣的に取り入れるようにするのがおすすめです。
【レンコン】             
レンコンに含まれるタンニンには、止血や消炎を抑えるなどの効果があるされ、またレンコンに含まれるビタミンCやレンコンの汁に含まれるムチンは、粘膜を健康な状態に保つとされます。またレンコンには抗酸化作用があるポリフェノールを豊富に含んでいます。レンコンの汁を鼻の粘膜に直接塗るのも効果が期待できると言われています。
【トマト】
トマトの果皮部分に含まれている成分「ナリンゲニンカルコン」には、抗酸化作用や炎症の鎮静作用などがあるとされる事から、花粉症の症状に効果が期待出来ます。そのまま食べたり、特にこのナリンゲニンカルコンが多く含まれているとされるトマトを使った加工食品などから摂取すると良いでしょう。ただし、トマトケチャップやトマトジュースは果皮を剥く処理がされているため、花粉症への症状改善の効果はあまり期待できないようです。また、まれに果物過敏症(食物アレルギー症状/口腔アレルギー症候群)を併発する場合もありますので、花粉症に効果的とは言え摂取する際は注意が必要です。


